generated at
要求エンジニアリング
同義 : 要求工学

多分野の協働を必要とする工学で、取得者の領域と供給者の領域とを仲介し、対象とするシステム、ソフトウェア又はサービスが満たすようにする要件を確立し、保守するための工学
要求に関するプロセスとしては以下がある

以下の 2 つに分けられる

要求の理解に貢献する、あらゆるタスクや技法
大きく分けて 7 つのタスク
方向付け (inception)
要求獲得 (elicitation) : ビジネス目標を明確にすることが重要
精緻化 (elaboration) : ソフトウェアの機能、振る舞い、情報を様々な観点で表現した要求モデルの洗練に注力
交渉 (negotiation)
仕様化 (specification) : ドキュメント、図や数式によるモデル、一連の利用シナリオ、プロトタイプといったものをすべて組み合わせたものが仕様
妥当性確認 (validation)
特に一貫性が重要 → 分析モデルを利用して、要求が矛盾なく記述できているか確認
マネジメント (management) : 要求マネジメント (nobuoka 要求管理と同義?)