generated at
sullen
sole: 一人が語源

sulkyとの違い
>I'd say they are usually interchangeable, with one exception. Sullen can describe a person's attitude for the moment or over a long period of time. A person can normally be sullen.
私の意見ではそれらは一つの例外以外は普通は入れ替え可能です。sullenは一瞬もしくは長い期間にわたる人の態度を描写することができます。人はいつもsullenであることができます。
>If a person is sulky, it is usually something that was only recently and temporarily brought on by some specific event. Even in the rare instances where it's used to describe a long-term attitude, it still usually implies that it is the result of some specific event or events, whereas sullen doesn't imply anything about the cause.
もし人がsulkyであるとするならば、それは通常は特定の出来事によってごく最近もしくは一時的にもたらせたものに限ります。長い期間の態度を描写するのに使われる稀な実例においてでさえ、sullenはその原因については何も暗示しない一方で、sulkyは依然として特定の出来事の結果であることを普通は暗示しています。
>Someone may be sullen because something bad happened, or they may just have a normally sullen outlook on life for no reason in particular.
悪いことが起きたので誰かがsullenかもしれない、もしくは彼らは特に理由なく人生でいつもsullenな態度をしているだけかもしれません。


adjective
bad-tempered and sulky; gloomy: 機嫌が悪く、むくれた; 陰鬱な;
〈人が〉むっつりとした, おし黙った; すねた; 気難しい(性格の); 〈表情・雰囲気などが〉不機嫌そうな
e.g. a sullen pout.: むっつりとしたふくれっ面
(of the sky) full of dark clouds:(空が)暗い雲に満ちている
⦅文⦆ 〈空・天候などが〉暗い, うっとうしい, 不快な, どんよりした.
e.g. a sullen sunless sky.: どんよりした空

noun (the sullens) archaic
a sulky or depressed mood.: 機嫌が悪い、気落ちした雰囲気

DERIVATIVES
sullenly | ˈsələnlē | adverb
sullenness | ˈsələnnəs | noun

ORIGIN
Middle English (in the senses ‘solitary, averse to company’, and ‘unusual’): from Anglo-Norman French sulein, from solsole’.