generated at
clumsy
point
clumsyは主に人が身体的な動作でぎこちないことを表す
比喩的な使い方もある
awkwardは状況などが変な方向(困難さや扱いづらさ、気まずさ)に行っている
人にも使える。変な状況や雰囲気を作るような人で、社会的なぎこちなさのある人間

>If clumsy is used to describe a person, it usually means that that person lacks physical coordination: they trip and fall over a lot, or are always dropping things, or something similar. However, clumsy can also be used somewhat metaphorically to mean "disjointed" or "haphazard" or even, as dictionary.com puts it, "ill-contrived."
人の描写にclumsyが使われる場合、普通はその人が身体的な協調に欠けた人であることを意味します。彼らはつまずいたり転んだりすることが多い、もしくは常に物を落としていたり、似たような何かが起こっています。しかしながら、clumsyは"辻褄の合わない"、"でたらめに"、さらにはdictionary.comに載っているように"浅はかな"でさえも、ある程度までは比喩的に使われることもあるでしょう。
>e.g. Donald Trump's tweet of himself eating a taco salad was a clumsy attempt at connecting with Hispanic voters.
ドナルド・トランプのタコスサラダを食べているという彼自身のツイートはヒスパニック系の有権者に結びつけようとする浅はかな試みだった。

source: [【ステッカー】真っ赤|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 3235961]
上野さんは不器用(How clumsy you are, Miss Ueno.)
redditだとTanakaはsavageだと言う人が多かった

adjective
awkward in movement or in handling things: 動きや物事の扱いがぎこちない
e.g. the cold made his fingers clumsy : 寒さは彼の指を不器用にした
e.g. a terribly clumsy fellow. : ひどく不器用な同僚
done awkwardly or without skill or elegance: 技量や優雅さなしでぎこちなく行われる
〈人が〉 «…について» 不器用な, 下手な; 〈動作が〉ぎこちない «at, in, with»
e.g. a clumsy attempt to park : ぎこちない駐車の試み
e.g. a clumsy remake of an old movie. : 古い映画の下手なリメイク
difficult to handle or use; unwieldy: 扱う、使うのが難しい; 扱いにくい、動かしにくい
〈物が〉(大きく・重くて)扱いにくい, ぶかっこうな; 扱いづらい.
e.g. the legal procedure is far too clumsy : その法的手続きはあまりにも扱いづらすぎる。
e.g. chairs with clumsy wooden armrests. : 使いにくい木製の肘掛け椅子
lacking social skills and graces: ソーシャルスキルや行儀作法が欠けている; (social skill: ソーシャルスキル , social graces : 社交上のたしなみ)
〈行為・発言などが〉不注意な
e.g. a clumsy excuse (attempt) : 気の利かない言い訳(努力).
e.g. his choice of words was clumsy. : 彼の言葉の選び方は不注意だ

ORIGIN
late 16th century: from obsolete clumse‘make or be numb’, probably of Scandinavian origin and related to Swedish klumsig.