generated at
behavior

point 行い・振る舞い
action: 一定期間に及ぶ行為全体をさすことが多く, uncountableの場合もある
act: countableで, 特定の場面での具体的な行為を表すややかたい語
behavior: uncountableで, 人に対するふるまい方・行儀をいう。
attitude: 人や物事に対する考え方・姿勢・態度。
conduct: uncountableで, 社会・道徳的に見たふるまい方や品行をいうが, しばしば否定的評価を示す際に好まれる
deed: 〘かたく・文〙 でよく用いられ, 特に善悪などによって特徴づけられる行為を表す

attitudeは考え方や姿勢のこと。内側から生じるもので基本的に目に見えない。(behaviorとして露出することはあるだろうけど。)
behaviorは他の人に対する振る舞い・行儀。
>attitude は「人や物事に対する考え方・姿勢・態度」を指します。一方 behaviorは「ほかの人に対する行動・振る舞い・態度」について用いるのが一般的です。
>Behaviorは目に見える行動や振る舞いなどを意味する態度です。
>Attitudeとは行動ではなく、人や物事に対する考えや姿勢など目に見えない態度を表す言葉です。
>When you think about attitude and behavior what first thing comes in mind, it's how you look, think, and behave based on someone else's perspective.
あなたが心に最初に浮かんだattitudeとbehaviorについて考えるとき、それはどのように見えるか、どのように考えるか、そして他の人の観点に基づいてどのように振る舞うかということです。
> That means attitude and behavior is both comes together every time.
それはattitudeとbehaviorは毎回一体になることを意味します。
> In simple when you thinking in your life based on some positive or negative perspective.
単純に肯定的、否定的な観点に基づいたあなたの人生を考えるときについて。
> Every time before do anything we think or feel about it which is called attitude and it's always comes from inside us.
何かをする前はいつも私達はattitudeと呼ばれる、いつも私達の内側から浮かんでくるものについて考えたり感じたりします。
> Based on that internal things we always make reaction with our physical body. Then we got some good or bad results which is our behavior to the perspective of world.
内部の物事に基づいて私達はいつも肉体的な身体で反応をします。それから世界観に対する私達のbehaviorである、良い、悪い結果を得ます。
> There is also one more thing is personality. It's always comes and build based on attitude and behavior.
もう一つはパーソナリティです。それはattitudeとbehaviorに基づいて浮かんできて築き上げられます。

source: [幸腹グラフィティ|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 66990]

noun
the way in which one acts or conducts oneself, especially toward others: 自身の素振り、身を処する様子、特に他者に向けて。
(人の)ふるまい, 行動, 行儀, 挙動; «…に対する» 態度 «toward(s), to» ; (!具体例ではa ~/~s; その際しばしば修飾語を伴う;)
e.g. his insulting behavior toward me: 彼の私に向けた侮辱的な態度
e.g. good behavior.: 良い行い
the way in which an animal or person acts in response to a particular situation or stimulus: ある状況や刺激に対する反応としての動物や人間の行動の仕方
〘心〙 習性, 行動
e.g. the feeding behavior of predators.: 捕食者の給餌行動
the way in which a natural phenomenon or a machine works or functions: 自然現象や機械の働きや機能の様子
(機械などの)作動具合, 調子; (物質などの)作用, 反応
e.g. the erratic behavior of the old car.: 古い車の気まぐれな調子

PHRASES
be on one's best behavior
behave well when being observed: 監視されているときに良く振る舞う
がんばって行儀よくする; (監視下で)謹慎中である.
e.g. warn them to be on their best behavior.: 行儀よくするように彼らに警告する

ORIGIN
late Middle English: from behave, on the pattern of demeanour, and influenced by obsolete haviour from have.