@cman(しまん)

に言いたいことがあるひと、感想連絡リクエストのページ。
実はもっと仲良くなりたいと思ってる。話したいことたくさんあるんだよなぁ…

わぁい。何を話せばいいのだろう。オトメの帝国の話か?(ちがうでは?)

韻の踏み方の記事を書いてほしいです(切実)
感覚的すぎて夜勤明けののうみそではかくことがおもいつかんかったので、質問等書き込んでくれれば追記します

お忙しいところすみません!
noteの投げ銭機能などを使う必要がでてきたので、arplaboardの規約違反を避けるため、arplaboardのイタローの記事をすべて登録解除していただくことはできますでしょうか? たぶんしまんさん以外にできる方がいらっしゃらなそうなので、申し訳ありませんがお願いします! 全部で三つです。

対応しました~。ただ、アカウント紐づけのサポート機能であればマガジンとしては大丈夫って認識なので、もし「投げ銭機能」がサポートなのであれば、無料記事であればboardに貼っちゃって大丈夫です。(相川さんもサポート機能切ってないですし、サポートあっても大丈夫なように「集めたもの」「文責は各自」という姿勢を取っています)
一応やっときましたが、もしもっかい登録したいって場合は言っていただければもっかい招待飛ばしたりもするのでヨロです。
ありがとうございます。
Scrapbox以外のツールはあんま使ったことないです!!

これ良いんですよ!みたいなのあったら教えて欲しいくらい
ブラウザで使える
Googleでログインできる
無料で無制限
チェックするとその項目が非表示になる機能がある
Scrapboxで言うところの取り消しのような。
箇条項目自体は消えない
Ctrl + Enter
で簡単に項目全体に取り消し線を引ける
チェックボックス☑️もある
なんか……構造化?構成を考えてから中身を書くみたいなのけっこう苦手なきがする……
全体を見るのが苦手……
アウトライナーでアウトラインを作り、それをもとにまとまった文章を書くとすれば、アウトライナーがストレスになるかもしれない。

ですが、アウトライナーの〈
ズームイン〉という機能について言えば、それはむしろ全体を一時的に見えなくする機能。
その状態からショートカットキー(
Ctrl+[
)一発で〈
ズームアウト〉もできる。
アウトライナーは
タスク管理に使えるので、使うことを勧めたいと思った次第です

アウトライナーの用途は文章を構造的に書くのみならず。かなり汎用性がある
管理人日誌(c)でタスクを抱えてそうだなと思ったので、オススメしてみようと思いました。
タスク管理だけなら次の機能で事足りる
インデント(詳細記述)
ズーム機能(個別タスク集中)
折りたたみ(全体俯瞰)
チェックまたは取り消し(タスク完了)
下位項目を折りたためるのが利点。
Scrapboxには無い機能
自分の抱えるタスクを一覧的に把握するのに役立つ
ズーム機能がScrapboxで言うと〈作業中だけその項目を切り出して考える〉みたいなものなのでタスク内タスクを整理するのに役立つ
Windowsだと Ctrl + ]
だったかな
「まずは
買い物リストとして使ってみよう」みたいな言説もあるくらい気軽なもの