generated at
第1回Scrapbox説明会
企画概要
ScrapboxとはどういうものかについてVCで説明しつつ、そのアープラ内での位置づけを示す。共同編集者になる方法もお知らせする。
主催者:てじ
協力者:
アレクセイアレクセイ(書記?)
なるせなるせ(コメント対応、対話)
時間:2020/7/24 23:40〜26:00
場所:Discord🔈雑談室
内容:
Scrapboxの位置づけ
Scrapboxの理念と規範発表
Scrapboxの使い方
> VCレジュメ
はじめに
聞き手もこのレジュメに直接どんどん書き込んでください!
>イントロダクション:今回の企画の案内
議事録
(はじまりは静かであった)
テキストチャットはこのページに直接打ってほしい(実験)自由に書き込んでください。
飲み物でも用意してまったりいきましょう☕🍵!
(てじさんこんな声だったのか……はじめて聞く)
このページをみながらVCを繋ぎつつ、進めていきます。
>共同編集者のすすめ
この辺、YouTube配信とかやってる人間は楽ですね>Googleアカウントのお話
共同編集者を稼いでいくスタイル
日本語だと2バイト文字とかが大変そう
確か(うろおぼえ)このあたりで共同編集者に登録するためのレクチャー。
数名の新規参加者が入る。一気に賑やかに。
てじさんとなるせさんの説明。
そして本題に入る↓
> Scrapboxの位置づけ
Discordが本部。Scrapboxはサブ。
それぞれの使い方を見出していく。
人口分散の懸念。→循環をつくる。相互に連動していく。
→VC勢的には、VCしながらscrapbox作業するので分散の懸念はあまり感じないかも?
議論の場として
リアルタイムで自由に役割を分担しつつ議論を発展させていく。たぶん最初の方はカオスになるが、徐々に慣れていこう!
ケイオス
↓私は「編集可能な長文向け」にでも捉えていますね。Twitter専門家スターターパックなんかはこっちに投げた方が楽
本家の#改善希望の文章ならこっちに投げてだいたい同じになるはず
事典的な使い方
独自の記事をつくってもOK!←お菓子図鑑とかオタサーの姫論考とか書きました
独自研究
Discordの方でたまに使われる#Keepタグ の延長とも捉えています
> 基本理念
(廃止)基本理念・行動規範について。☜注:リンク先は編集禁止です
基本的にどのページでも編集できる。ぜひ混ざり合って学習に使ってほしい。
知的財産を保存していく。
そもそも、Scrapboxをつかうことはtsuyuさんのニワカ脱出の問題提起から生まれたくま子さんのアイデア。
オーナーは理念・規範を編集可能。
ニワカを排除しない。
編集規範
良いと思った他人の方法や意見を取り入れて記事や編集のクオリティをあげていく。便乗上等!
とらわれず自由に編集すること「世間はたけのこ派だが、俺はきのこ派だ」←とか?
ページ作成→他の人ががっつり編集は最近ハラリ三部作のメモでやりましたね(自白)
>基本理念についての質問
「ニワカを排除しない」と「ページ作成」との関係性について
Q:ニワカ脱却と記事作成に紐づけができないんですが、いくつか具体例を教えてほしいです
AScrapboxの強みというリンクの先の論文も参照してほしいですが、Scrapboxは学習ツールとしても優れているからです。
リンク先の「使用文献からの引用」がわかりやすいですかね
> バックアップについて
> オーナーについて
オーナーは、サブ管理者の任命とBAN対応が可能。現在はオーナーてじさんとサブ管理者くま子さん。
継承制。オーナーが次のオーナーを指名する。Discordの管理人と必ず同一である必要はない。指名されたものには拒否権がある。
加筆希望!
> Scrapboxの使い方:おすすめ
なるせさんの提案。共同編集者のチュートリアル。
思想・哲学・文学・芸術の会Scrapbox支部に入ったら、
Create My Pageで自動的に自分のページを作ることができる。そのページは自由に編集できる。
まず、色んな記事を見てみる。
マニュアル
図鑑系
学問系
企画系
> 文字装飾について
初心者のための文字装飾記法でも、文字装飾のやり方が見れます。
みんなのページを見てみると、タップなどすると書き方も見れます。
[** 太字]
>テロメア
☜の灰色または緑のバーをテロメアといいます。
↑ほほー! 寿命と関係ありそう
Scrapbox説明会#5f1af637e2c1270000f0e12c ☜テロメアを右クリックでリンクのurlコピーで貼り付けるとこういうふうに行リンクになります。
ほむほむ
> 質問ゾーン
1
Q.自分が書いたことを示すときには名乗る必要があるのですか?
A.名乗ってもいいし、名乗らなくてもいい。
2
Q.例えば、この部分誰が書いたのか知りたいというときどうすればいいですか?
A.↑これは誰が書きましたか?などと挿入する。※ただし1も並立する。
ブログのコメントみたいなことですかね。
2chはじめ、匿名掲示板系?
3
Q.そういえば編集練習のページってどこでしたっけ?
サンドボックスページ、「wiki」時代にはあった気がするのですが見つからない
↑拾ってくださーい!☜このようにリアルタイムでアプローチすることも可能
A.ああ、なるほど。作りました。➡機能を試してみよう
4
Q. 1日たってバックアップされたら、前にバックアップされたデータは上書きされるんですか?]
A.上書きはされません。
何日にバックアップしたかが分かる。そして個別にダウンロードできる。
バックアップはどうやったら見れるんですか?
一般ユーザーはここまでしか表示されません。(オーナーとサブ管理者は見れる。)
5
常連ロール共同管理権持ってない人は編集出来ないだけで、見ることは出来るんですか?
見るだけならアカウントがなくても可能です!アープラ関係ない人でも見れる。
> ページの作り方
>以下、質疑応答も一通り終わり、雑談タイム~
これを書けばノーベル賞の情報が!?
いろいろいろいろいろ でけた。
● なるちゃんお姉ちゃんのが移った(笑)わしや。いっかい呼んだ。いやさっき度忘れしてたからね。

[]←ありがとう! 👍1
アイコンを出す練習
scrapbox説明会
当時の編集者一覧(歴史的資料)
↑で誰が編集したか大体分かる。
💀I am 会長!(偽装)
SHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNA
SHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNASHUNA
見られている……。👁ミテルヨ
ヾ(゚ё゚*)ノ ピャー
"オタサーの姫"についての論考 すてきなサークルですね(暗黒微笑)
ユーザー名で名乗れますね
Unferth(ウンフェルス)I am Unferth(真)
㍕🐤((ノ`ェヾ))モチョモチョありがとおおおお💗
風神 アイコンでかし!
Ctrl+i=アレクセイ←パソコンならショートカットで自分のアイコンが出せる
てじてじてじてじ
たまごまご食べないで
ゴリラについて ゴリラは優しい
kluftrose ぬこは野生

編集作業に能動的に参加して学習する byくま子さん
USERNAMEとNAMEがあるからややこしい……👈👈
>質問ゾーンお絵かきゾーン
画廊に移送。
>終わりに……
希望者でページ巡回ツアーを行った。
Scrapbox説明会 二次会←その時の様子
お菓子図鑑ゴリラについててじなどをまわり、その後解散。
> コメント欄↓(カオス)
おのれ
猫顕示欲wwwwwwwwwwwwwww
どこに質問を書いたらいいですか?
↑仕様を知っていればこう聞けますね
ここから戦場
ベリーメロン ╲ ベリーメロン / めろめろん
お口がとろける~ベリーメロン めろめろぱぁーんち
ポッキー食べてお
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
,:’:,…,:’:,
,:’ ・ω・ ‘:, 
;: o─━━o━━
゛’ー—‐’””  ♡💗🤍
かわゆ♡
ぶるぁ
エンジェル井上
編集練習で遊んでます💃
いいね!
たまごまご
いいのかねぇ…
あかんおかんおとんふとんおふとん
イヤン
すまん
豚の角煮←(´;ω;`)
スゥ…すみません…
てじさん「俺、てじが提示した」で笑いかけたww
↑てじさんがしれっと編集してる。。。笑
なるせ(今拾うとこ?え、どうすればいい!?)ってなってた
そしたら次の話いっちゃうし、拾えなかった・・・・・・
22
(´;ω;`)<ここでの名前は風神
↑悪意ある編集です!

wikipedia、ニコニコ大百科、pixiv大百科みたいに、有志によって記事が充実していくのもscrapboxに期待できることだと思う←いいね!

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ <フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
💀さすがてじさん。おもしろそうですな
あらしです 😹骨さんw ふにゃ!ふにゃ!
かわええ。icon さいほん
kuronてれる
猫保存した

>~編集中記~
このページの記述は必ずしも時系列にそって書かれていない。もしも当時の状況を忠実に再現しようとすれば、さらなるカオスとなるだろう。この辺の生々しさと整理具合のバランスは今後の課題かもしれない。それはScrapboxでの新しい会話形態の特徴をわずかながらでも暗示しているのではないだろーか。一つ言えるのは、参加する楽しさは今までにないものがあるということである。