蒸留機
基本データサイズ | 3x4 |
回転 | 不可 |
発熱 | 1.5kDTU/s |
消費電力 | 120W |
消費 | ヘドロ 600g/s |
生産・副産物 | 緑藻 200g/s, 汚染水 400g/s |
材料 | 金属鉱石 200kg |
「ヘドロを緑藻にする機械」の認識は半分正解で半分不正解 物量を気にしないなら正しい
量で考えると 「ヘドロの2/3を汚染水に絞って、残りカスの1/3を緑藻にする」 ぐらい
よく説明読まずに「ヘドロを同じだけの緑藻にする機械」だと勘違いしていると肩透かしを食らう
ここも要注意なところ。
「大型の機械だし、魚のエサとかこれ1台で十分賄えるだろ」と思ってると食べ尽くされる
幸福状態のパクーは1サイクルで140kgも
緑藻を食べる
秒で換算すると \frac{140}{600} = 0.233..._{(kg/s)} となる。ほぼ蒸留機のフル出力のペースより食う
無いマップだったら
パクー水槽で触れているように、幸福状態の養殖は頭数を絞っておくのが無難
あまり良いことではないが、
過密状態のままだったら、餌をやらなくても寿命まで全うさせてあげられるので…
パフ1匹は幸福状態で79.17g/s生産する
\frac{600}{79.17} \fallingdotseq 7.578_{(g/s)}
正直しんどい。1台の為にフルサイズの厩舎が2つは要ることになる
採掘で得る分でなく、
パフのみでコレを賄うとすると50匹近く飼育が必要になる
……無理ではないけど無茶では