generated at
読書メモ
意義
本を読み返す手間が省ける
書くことによって記憶の定着がしやすい
その本に興味を持ったきっかけを思い出せる
読むのを挫折しそうになったときにモチベーションになる
読んだ後の行動変化の記録になる
効果が見えることで、次の本を読むモチベーションにもなる?yosider

読書メモを読んでから書くか、書きながら読むか
書きながら読むと時間がかかる
疲れて途中で読むのを挫折してしまいがち
読むだけでもなかなか読了できないがyosider
読むだけよりは理解が捗る?
読んでから書くほうが全体像が見える
すべてを逐次的に理解することはできない
一旦全部読んでから情報を逆伝播して・振り返ってはじめて分かることもある
読み返す必要があるのは面倒
読んだだけで満足してしまいがち?
自分にとって価値ある本かのバロメータにはなる?

具体的なメモ方法
写真とるのでも良い?yosider
初見の本は読書前後のメモだけでいいくらい
本に書き込みするのもあり?
PDFの場合は、ハイライトをつける・メモを書く

何を書くか
本の基本情報
その本を読み終わったときに期待する変化
読んだ感想、思考の変化
本の内容を自分の言葉に翻訳する
自分の思考に結びつかないところをすり合わせ



from

public