Scrapboxをコミュニケーションツールにするには
ここでの知見をまとめて、もっとScrapboxでコミュニケーションを取ることを布教したい

普通にコミュニケーションツールなのでは
実際あまりそう使われているのを見ない(吹き出しへのアウトラインってなんか変な感じ)
オープンなプロジェクトでコミュニケーションがメインに取られているものだと
/hubとここぐらいしか知らない...
特に意識しなくとも普通に書き込むだけで問題なくコミュニケーションを取ることはできる
通知はRSSと参加者の能動性で何とかなる
むしろリアルタイムすぎないほうがいい
いい感じに通知機能を作れればコミュニケーションツールにもなりそう
と思ったが、ちょっと不自由なのも趣がある。
毎回21:00~24:00ぐらいに更新され始めるScrapboxプロジェクトみたいな
本当は朝方に活動したいのだけれども、
昼夜逆転しているので夜活動する羽目になっている

一期一会。奇跡。
自分がブックマーク(仮)をしたプロジェクトの更新されたページがアイコン上にぞろぞろ並んでくれるページ作れたら便利そうだなーと思った事がある。
StreamのCSSをいじったら少しはそれっぽくなりそう

これちょっとやってみたいなぁ。
みたいな

うわ、欲しい

メモの断片を共有する
他の人に見られることを目的として頻繁に更新を繰り返すことになりそうです。
ああ....そうかそういうデメリットもあるのか

公式としてはつけにくい機能だからユーザー側で勝手に作ってね

尤も、 Most viewed
で並べないだけまだマシですが。
更新されていないprojectが埋まってしまう
更新されている≠価値のあるproject
時系列表示をすること自体が「時間にとらわれるコミュニケーション」的だな〜、と感じる
でも便利そう、UserScriptで実現できるかな...?
他のアイデアと結びつけて、承認欲求を刺激しない通知機能を探ると良さそう
メニュー欄のテロメア(名前わからん、左側の緑色のやつ)が現時点で公式である機能?
.global-menu li a.updated{border:none;}
リンク先は実際に問題が起きた例?ちょっとよく分からなかった
ニコニコ大百科の掲示板が何故か規制されてしまったので、避難所をscrapboxに設けました

ところがあまり使ってくれなかったようなので、どうしてかなーってつぶやいていました
そのとき来たレスです。
style.css /* 訪問済みとそうでないページで色を変える*/
.grid li.page-list-item a .title {
color: #8D1A4A;
}
.grid li.page-list-item a:visited .title {
color: #00001C;
}
一度開いたことがあるかどうかが分かるだけで未読があるかどうかはわからない気がする