2ch感覚
「雑に書ける」こと?
チャットやSNSなど「相手に直接」届ける感じなので、雑にできなかった
Scrapboxや2chは「相手に直接とどける」というより「情報を置く」感じなので、雑にできる
なんかこう出かかっているが、上手く言葉にできん。。

別にチャットやSNSで置くことはできるし。。。
ちょうど間なのかもしれない(と

さんの見てふと思った)
IDの重み?
lv
lv2: Wiki(Scrapbox含む)など ★ここ
wikiにひとまとめにしてしまうのは荒いと思う

今まであったwikiにおけるコミュニケーションは、wikiのコメント欄かノートページで行われていた
コメント欄とかは盲点でした。なるほど(ゲームのwikiもそうか)

一方Scrapboxはwikiの本文に相当する部分でコミュニケーションをとれる
この点で、コメント欄やノートページを使ったコミュニケーションとは全く別物になっている
wikiとひとくちに言っても

認証がない。匿名でだれでも編集できる
と様々だしなあ…
lv1: Twitterなど「(アカウントといった)Idenfitier?アバター?」を操作してやり取りする
IDもあるよ
Twitterは重い。自分の分身ががっつりある
はたしてそうかな

捨て垢、なりすましのアカウントが大量にある
ボットは自分の分身といえるのか
よくは知らないけど、アカウントやフォロアーの売買が行われているようだ
たしかに

あるレベルでも別のレベルのような使い方ができるってのがまたややこしい
Wikiは中間くらい?自分のIDはあるけど、2chほど軽くはないし、Twitterほど重くはない
参加障壁?
2chはすぐ書ける
Twitterはすぐには書けない。アカウント登録して、FFで繋がって、とか必要
Wikiはまあまあ。登録は必要だが、つながる必要はない(誰でも書けることもあるけど
m | 登録要らない | 登録要る |
関係構築要る | 1 | 2 |
関係構築要らない | 3 | 4 |
1 登録は要らないが、関係構築は要る
リアル?
戸籍・出生届という登録がいるはず

2 登録は要るし、関係構築も要る
SNS
Twitter
3 登録は要らないし、関係構築も要らない
匿名掲示板、匿名チャット?
2ch
4 登録は要るが、関係構築は要らない
Wiki
Scrapbox
なんかそれっぽいのできたw

話戻しに行くと、2ch感覚とは
3のこと、あるいは3に近い4のことである
別の言い方をすると「関係構築が不要で」、かつ「登録が要らない or 小さい」?
!!!

関係構築の有無がこのときに思った感覚の正体なんだなぁと思いました。
2chだと嘘が書かれてても気にせず無視する感覚があるかも

どんな失礼なことを書いても大丈夫とか
(これは2chそのものについて述べている)

2chという固有名詞を使うと色々混同しそう

ここで焦点に当たっているのは、2chやニコニコ大百科、ブログのコメント欄などで使われている、直列でメッセージを書き連ねていく形式のコミュニケーションシステムのこと
2chのような文化を含めたコミュニケーションではない
いやほんとうにそうかな?
このつもりでしたね

しかし(文化までは含めてなかったですが)匿名性も含めていた
文化を含めて言ってるのだと思いました

じゃなきゃ「掲示板」と言えばいいですからね
言われてみればそうかも

糞みたいな投稿にあふれた掲示板 というイメージでした

この感覚的なところをもっと自分の中で人に説明できるようになりたいな、、

箇条書きにしてやってみよ。。
自分のプロジェクトで箇条書きにして書いていてやっと自分の中でしっくりくるのものがあった

<全く知らない人とコミュニケーションするところ
昔ながらのチャットやTwitterとかほかのインターネットのコミュニケーションも厳密には知らない人で同じなのだけど
顔見知りというかある程度その人を知っていてのコミュニケーションと
2chという匿名掲示板でのコミュニケーションは全く知らない誰かとのコミュニケーションという意味で違っていて
そういった感覚を自分が通ってきた2chというツールで思ってしまっただけだ。。たぶん。
(これが通ってきた知らない誰かとコミュニケーションしたツールが知恵袋なら、2ch感覚ではなく知恵袋感覚と思っていそう、wikiを編集してコメントでやりとりしていればWIki感覚になる)
ほかのWebでも全く知らない誰かとコミュニケーションするという意味ではそうなんだろうけど
自分的にはscrapboxは(当たり前だけど)2ちゃんねるとは全く思っていなくて
自分の中で、この井戸端に対して印象が
2ch感覚というイメージがあってそれの着地点を見つけられたという感じ
