.icon付きタイトル
頻繁に使うアイコンxが有る場合に、
x.icon
というタイトルの別ページを作ると入力が楽になって良い

例

を入力しやすくするために、「/icons/わかる.icon」というページを作った
へーほんとだ、スラッシュってエスケープされないんだ
されないんだ。。。なんで。。。?
これもなんか工夫したら使えそうやな。。。?
これあれか、空リンク作ればもはや記事作る必要性もないのか
別名登録記法は不必要に煩雑とか、過剰に汎用的な部分があるから、スマートでとてもよい
先頭が/だとリンクにできないので、ページ作る必要はありそう

自分は何でもかんでもUserScriptで解決しようとしてしまうので、この発想は柔らかいと思った

柔らかい柔らかくないというより、単純にいろんな方法を同等に見ているというほうが正確かな

はUserScriptの味を覚えてしまったので、それ以外の方法をテーブルに置く前にcoding&debuggingしてしまう
微妙に違う気もするが
それそれ
