日曜日だし片付けるか、タブを……
>
>twitterのいいね欄も似た感じで混沌だし、いいねしたツイートがよく稀に行方不明になる
使ってても良くこうなるw


全部メモろうとしてタブ消化がおっくうになることがあります


Scrapboxのタブが開きまくり

ブラウザを終了すると全てのタブを閉じる設定にするといいと思う

否応なしに片付ける必要が生まれるので必ず片付けるようになる
得てしてブックマークに溜まるだけなんだけど
これは初耳

自前で頑張ってるだけなのでブラウザの機能としてあるわけではないですね

Linuxだとファイルシステムのスナップショット撮ったり楽にできるのでこういうことをやりやすい
ブックマークが生きてるとつい放り込んでしまうので防ぎたいというのがmotivation
Oh

すごい
危機感で自分を頑張らせる系は疲れそう

これ使っている

そもそも「あとで記録するから残しておく」とか「もう使わないから消す」という判断をすることの認知的な負荷が高い
自動で消えるのであれば、ただ放置しておけばいいのでいちいち認知リソースが食われない
逆にこの特性のせいで、タブとして目の前においておかなければ、という状態にはなる
いい情報なのに今すぐ読む気にはならず放置してしまうの、なんかわかる


複数の作業を同時にやっていると、タブを消すに消せず溜まっていく

わからなかった

用が済んだら or しばらく使ってなかったら目障りなのですぐ閉じてしまう
ここをかなり注視している感じはある
また開きたくなったらまたググったりブラウザの履歴見たりする
大量にページを開いて戻ってを繰り返していくとブラウザの履歴も埋まって探し出せなくなるんですよね…

ググっても出たページが軒並み赤く(閲覧済みに)なってて探していたのはどれかわからなくなる
それを防ぐためにちゃんと最後まで見ていないページや後でまた使いそうなページはタブに残しておく
ブックマークするほど長期的には使わないけれどすぐ消していいほど短期的ではないという時にタブを使う
さらに頻度多ければブクマする
このときキーワード散りばめておく(そしたらアドレスバーから検索ですぐヒットできる)
Scrapboxで鍛えたキーワード力が役に立っている
Firefoxだから通用してるところがある
Chromeは検索精度がしょぼい
そうか、インプットしてる情報量(見てるページ数≒タブすう)が違うのかもしれない

僕は厳選するし欲張らないのでそんな何百何千とは見ない
仕事Xを終わらせるために400個くらい読まないといけないとしても「今日は20個でいいや」「これを20日くらいかけて」みたいな感じでセーブする
が、タブたくさんできてる人はそれくらい見てそう
作業する
タブがスタックする
脱線する
前の作業を忘れる
謎のタブができる
思い出すエネルギー < 新しい作業へのやる気
なのでどんどんタブが溜まる
ADHDとか患ってるとこうなる
ADHDじゃないけどすごくわかる

大体参照したらすぐ消す
また必要になることもそこそこあるけど、その場合は履歴から検索して呼び出せるので気にしていない
調べた記事とかはURLをスクボにペタペタ貼り付けている
未読の新聞記事は溜まっている
しかしタブ数の圧が……うう
(2024-08-16)だいぶ前にUserScriptで解決した
スクマして閉じるが欲しい
👍

サービスによっては読み上げ機能も使えるので、役立てられる人もいるかも
一括でやりたい
iPhoneのChromeアプリのタブが100超えたらいちいち手作業でやってるが時間の無駄感が半端ない
全選択もできるが機能はしてない
Evernote、Notionもあるし
スクマもある
今使ってるやつ
近いうちに読みたいのはInbox、いつか読むのはLater、既読扱いや検索に引っかかればいいのはArchive、いらないのはDelete
スクマ良いけど、こうした専用サービスが持ってる未読/既読、ハイライト・コメント、検索といった情報や機能もScrapboxに紐つけたいところ
「自分の読みたいもの」がScrapboxの検索結果に含まれてくると何が起こるだろう
積読を含めた全文検索
いらない本は捨てる作業がいる?
Scrapboxもいらないページを捨てるとか、新しくなるようにメンテする時間が欲しい?
メモに時間かけてる問題
案:スクマ+「未読」タグ作る
ただ、後からリンク・検索で引っかかってほしい
AIに要約してもらってざっとブラケティングだけしておくとか、目次だけ書いておくとか…etc
いちいちメモしない/軽いコミットで済ます
読み流す、聞き流す
マーカー引くだけ
Webクリッパーのほかに、GlaspやReadwiseを活用
ツイートする
Obsidianみたいな長文書く系のUIだと短文コメントで済ますのが難しくなってくる
Gyazoを良い感じに活用できない?
iPhoneのSafariのタブは500個が限界なのでうっかり到達すると新しいタブを開けなくなる
タブ整理しにくい…
今開いてるタブのURL一覧をScrapboxに書いて全部閉じるボタンが欲しい()
全部閉じるボタンしかない…

こんな記事があった
大量のタブ、かつマルチモニターだと収拾つかなさが強化される
プログラム書いてると毎回こうなる
流石に数日程度でここまで酷くはならないけれど
ウィンドウもめっちゃ増える
なにか調べるときにCosenseにタイムラインを作るといいかも