generated at
承認欲求や報酬自体は悪ではない
承認欲求報酬自体は悪ではないと思うyosider
自己肯定感を高めるのに必要
社会性を生存戦略とするヒトの習性
虚無で遊ぶのはよくない、ということがちゃんと言語化されているコミュニティなら大丈夫?
たまに遊ぶくらいはいい気がする
思う存分はっちゃけて遊びたい、でも子供でないとはっちゃけるのがみっともなみたいな風潮が残念、委縮してしまう。紙飛行機ぶっ飛ばして遊べてたときが懐かしい。アメリカの人は街なかで好きな歌を歌ったり叫んだりしても何もおかしく思われることはないから羨ましい
駄洒落を頻繁に言ったりジョークプログラムを作ってる人々を見ると気にしすぎではって思わなくもないけどリアルだとそういう空気はあるかもkuuote
なるほど自分の中の芸術に昇華してみよう
井戸端でなら変なページをいくら作ってもよさそうyosider
たまに遊ぶくらいはいい気がするは、より生産的である方が良いという思い込みにとらわれていたyosider
悪いものではないとは思うけれど、それ自体を主軸においてしまうとロクなことが無い感Mijinko_SD
「承認欲求や報酬自体は悪ではない」に同感amemy
そもそも承認欲求や報酬が悪だと思われる理由ってなんだろう...amemy

「手軽なジャンクフードやお菓子ばかり食べてると体に悪い」のと同様に「承認欲求も悪い満たし方をしていると心に悪い」
ってことかなと思ったnishio
自分もこんな感覚基素


虚無の副作用に注意すれば問題なし(?)