家族でScrapbox
普通に便利
オモシロイです
うまい書き方ありますかね?

私は昔父親が書いた手書きのを貼ってます...
親戚のページへのリンクは使いたいかも
夫婦で共用するプロジェクトと、息子も含めて共有するプロジェクトを利用している
「XXXの
ファイル(紙)はどこにある」みたいな情報を共有している
夫婦で共有プロジェクト使ってます


家事とか買うものまとめとかやることリストとか
奥さんIT関係者じゃないけど、一週間ぐらいで使いこなしてた
Officeがなんとなく使えるレベルの人なら問題なく使えると思う
Facebookに記事投稿できるレベルでも大丈夫

かえってMSの常識とか無い方がいいと思う
うちも夫婦で使ってます

Google Docsでやろうと言っていたのですが、Scrapboxを推しました
あまりScrapbox的には使えておらず、単なるメモ置き場ですが、便利です
いいなぁ
頑なに紙じゃないとわからない!ダメ!みたいな人が多くて実現できない

「領収書」なのか「確定申告」なのか、とか
リンク貼りたい...
「新しいこと覚えるのが面倒くさい!」が多くて実現できない

面倒な「新しいこと」てどのへんですかね?

極端な話、「特定のWebページを開く」ってことも人によっては含まれそう…

2つありますかね

1: LINEやTwitterみたいな「書く場所が一つ」しか知らない人から見た、そうじゃない世界
常識?価値観?をごっそり変えないといけない、みたいな腰の重さがあるように感じてます

は全然ないのでいまいちわからないのですが
2: 両親とかがそうですが機械苦手なアナログ人間から見たデジタル全般
スマホやLINEも結構苦労した
両親を観察すると、ログインは全てのサービスで障壁

わかるぅ~
このページの事例だとシェアの例が多いけど
自信の公開プロジェクトを家族(親兄弟)に見せているか?っていうのがふと気になった

ちょうどいいページとかあるのかな??なんて検索すればいいんじゃろな。。
公開プロジェクトな時点で、見せるのに困ることは書いていないつもりだけど家族に見せるつもりで書いていないのもまた事実なので他の人はどうしてるんじゃろ
見せたとて、は?へ??ってなるだけだからタイミングがムズイというのはありそう。
家族が公開プロジェクトを把握している?(これのしている派がどれだけいるんだろーなーと)
していない

している
Scrapboxは知ってるかもしれないけど、見られていない気がする

Twitterとかも知ってると思うけどあまり見られていない?
弟のTwitterアカウントを知っていて一応見ているけど、趣味とかもぜんぜん違うので見ているだけで、そこからなにかアクションすることは少ない