参考文献ごとにページを作成
bookmarkというより、web pageをScrapboxの
リンク構造に乗せるためのwrapperというイメージ

なるほど。
とりあえずbookmarkしておく場合でも、Scrapboxにメモしておくのは便利
タブとして常駐しないので、読めという心理的圧力がなくなる
おお...!ありがてえ

pros
scrapboxのリンクとしてつなげることができる
同じリンクを参照しているページにたどり着ける
補足説明を書ける
そのweb pageを開いた理由や感想を書ける
ちょっと何か書きたくなる点がポイント
目の前にメモ欄があるので、ちょっとキーボードを叩くだけで書き込める
せっかくページ作ったしなんかちょっと書くか、みたいな
単にリンクをbookmarkしたりするだけだとこうはいかない
何かリンクに関係するちょっとしたことを思いついたとしても、書く場所がない
わざわざメモ帳を開くのが苦でないくらい書きたいことが思いつけばいいが、そこまで強い欲求がなければメモせずに消えてしまう
cons
リンク先にたどり着くための手間が増える
1箇所でしか参照しないときに毎回wrapするのが面倒
別の問題かもしれないが
有用な・信頼できそうなページじゃないとあまりwrapしようと思えないことがある

それを出典に使っているのはどうなんだという話だが
草

まあ調査のプロセスを書き残せたということで
外部のScrapboxプロジェクトの行リンクを参照したいとき
wrapでは直接示せない?
例
Reference
ポッドキャストでもやろうとしてる

よく聞くものはRSSから自動生成でも良いかも