generated at
初体験からしか得られない栄養

inajob
人生を濃くする取り組みの1つ?
最近は結婚、出産、育児と環境がこの栄養を提供してくれていたが、最近安定してきていたので、自分から摂取しに行く必要が出てきたのかな?という分析
かつてやったことを思い出す(極端な例)
パチンコに行く
もっと普通の例
新しいアプリを試す
水耕栽培に挑戦
ハッカソンにたくさん参加していたのは、今考えるとこの栄養を大量に摂取できていたのでは、と思う
チームビルディング、ゴールの共有、落としどころを探す、アウトプットを1度に体験できる
人間関係のパターンをたくさん体験できる

cFQ2f7LRuLYP
摂取しに行くの、よくやる
人と一緒に行って初めての経験にあたふたするのを楽しんだり逆に楽しまれたりする
青空文庫のルビを取るテキスト処理を習得してみようとかはこの延長線上にある。素人があたふたしている様子を見て周囲が楽しむ構図(?)
最近
>分厚いハンバーガー食べに行くぞッ
>ハンバーガーが崩壊した!助けてくれー!
>でかいバケツパフェ頼もうぜ!
>冷たい!爬虫類になる!助けてー!
>ぶらぶら歩いて12時きっかりにいたときに一番近い店行こうぜ!
>立ちそばか…
期間限定メニューを注文したくなるのもこれかinajob
初めての経験でオロオロしたい、途方に暮れたい
これ強く認識したのはおそらくOuter Wildsであると思われる
kidooomさん紹介してくれてありがとう(謎謝辞)
どんな体験でもするのではない
ここでどんな体験をするか選ぶ、何らかの重みづけがある
勉強の哲学でいう「こだわり」
とんかつDJ風に言うと「自分がグルーヴを感じるかどうか」

nishio
「始めるの苦手だけど、結婚、子育てなど、成り行きで〜」的なことを書いてた
苦手ではなくなった?
得意かというとどうだろう・・inajob
誰と比較するかという話もあるけど、そこまで得意という意識はまだないです
ポッドキャスト的なのをやってみたい、というのも結構前から温めていたような記憶
井戸端に書いた段階で結構やる気に火がついている状態だった

はるひ
Blu3mo(←絵が浮かんだ)
それだはるひ
同じことを言ってる感じする、潜在意識にこれがあったのかもinajob
差分に意味が生まれる的言説も浮かんだ
意味に栄養を感じる?
知識の話ではないが
「だいたいのことはやったし、人生満喫したな」と思っている
枠組みの中を塗りつぶすのか、枠組みから外れるのか
最も広い枠組みに人生・宇宙というものがある
「自分は人である」ということから抜け出すことはできるのか?
「ヒトである」とするとバイオテック領域?
社会性からアンロックされる: 犯罪を犯す
話が宗教かスピに行きそうな気がしてきた
このあたりの行に地下鉄サリン事件が渦巻いてる
「これは危ない」と本能的なブレーキがかかったが、宗教的体験も含めて良いか
アセンション体験してみたいcFQ2f7LRuLYP
「あたふたする」←あるはるひはるひ
嫌だ
今日とか今週末できることで初めての体験、何があるかなー
初対面の後輩らと喋ってみた
最近興味があるのが、人の選択が面白いなというのとか、人の野望で、訊いてみると結構ある
1人、めっちゃ面白いなーという人がいた
深く話した
面白いだけで役には立たない
3人、そこそこ面白いなーという人が居た
役には立ちそう

sta
どちらかというとパラダイムシフトがもたらされるような「でかい栄養?」を求める傾向にある
のであまりあちこち手を出さず、何か一つのことをとりあえず続ける傾向
パッと思いつくもの
ダンスラ、ブレイブボード、マイクラ etc
一方で人付き合いが伴うような「自分で御しづらいもの」は、栄養たくさん得られそうでも敬遠する傾向がある

Taisei117
あたらしい道具とかを触る
触った瞬間に使用感を大体理解して飽きる...

nejimaki
エチオピア料理の「インジェラ
酸っぱいクレープみたいな味、衝撃だった
エスニック料理巡りは手軽に初体験を味わえるのでほんとおすすめ
瞑想
アナログレコード
フィルムカメラ
若い世代にアナログレコードやフィルムカメラとかが流行る理由がわかる気がする
格闘技
興味ある方、ぜひ無料体験でもいいから行ってみてほしい
サーフィン
初めて波に乗れたときの脳汁感はかなりのもの

cak
ギター
幼少期ピアノをしていたので、無意識下で右に向かって音が高くなっていく感覚があったが、ギターは音の高くなる(感覚としての)方向が全然違うのでなにこれ感がすごかった


関連