井戸端の学生比
比較軸は3つ以上あるべきだと思ったので作った

学生
幼稚園未就学児
小学生
中学生
高専生
専門学校生
短期大学生
大学院生

社会人
わからん



今は違うけど社会人大学院生してたころの僕はどこに入るんだ?w
聴講生として週に1コマだけ通ってた時もあった
リカレントをその枠で作ったつもりです

社会人学生に変えた方がいいかな?
聴講生はさておき、学部上がりの学生と同等の試験を受けて合格している大学院生を、社会人経験があるからという理由で別種の「リカレント」というくくりにするのはおかしい気がします

僕は「本質的でない区別」と感じたけど、年齢的に均質な学生からすると自分達と年齢層の違う学生を一括りに別種のものと考える方がしっくりくるのかな??
全くなにも考えてなかった()

確かにおかしいですね
所属している教育機関で分けているのに、リカレントを大学院生と別にするのはおかしい
夜間学部生を大学生と見なさないようなもの
そもそもリカレントが大学院生だということを忘れていた()
あと僕はやったことないけど
放送大学の学生である社会人が知り合いにいる
複数当てはまるという感じになるのかも

放送大学学生でもある会社員だと「(放送大学の)大学生」「会社員」みたいな(属性2つ)
比ではなくなるが
あるいは別軸
浪人生の自己申告ってなんか辛い

たいていの予備校は専門学校に分類される(?)みたいだから項目作った

回答が集まらないということから情報が見出せそう

いまの大学卒業したら,就職して企業で働きながら,数年以内に全く異なる専攻の学士課程に学士編入しようと思っていて,社会人大学院でもリカレントでもない謎の人間になってしまうなあとは思っていた

生理学的に決まる男女とは違って、かなり曖昧な比較軸だということがわかった

人工的なルールで決められたことだからなあ
男女って生理学的に決まるんですか?

sexは決まるけどgenderは決まりませんね

気づいてなかった
sexは内性器で決めるのか外性器で決めるのか性染色体の組み合わせで決めるのか

内性器と外性器が一致しない場合はどうだろう
クラインフェルターなどのイレギュラーな性染色体の組み合わせはどうするのか
言いたいことは、性はかなり曖昧なのでバイナリーに決定する便利な性質と思わないほうがよいと思う

曖昧なので法的に決定することが必要
性も「人工的なルール」で決められている
別の比較軸を持ち出すなら、生理学的に決まるもののほうがよかったか
まあ年齢くらいでいいか
先天的と後天的みたいなそういう分類になるのかなぁ
性とか年齢とか干支は先天的だけど、社会的役割とかは後天的みたいな・・?

気がついたら大学生になってたので自分のアイコンを動かしておいた
