マイクロスコープのサードシーズンを考える
---過去ログ
やってみたい世界観
推理もの
リアリティ路線ということ?禁止要素に「超常現象」いれる?

探偵や警察の推理小説ものにする場合は「超常現象」禁止にしたい

探偵事務所の話とか面白そうかも

珍事件が大量に舞い込んでくる
プレイヤーに限らず井戸端メンバーがどんどん平家物語に詳しくなっていっててウケる

なのでシャーロック・ホームズ的世界観をやると今度はシャーロック・ホームズに詳しくなりそう、良さげ
超常現象を禁止しつつ、ひとつだけ実在しないものを入れるってのも面白そう

+1

SFって割とそういうものが多い気がしたので、良さそうに思う(外野)

シーズン4以降でいいんだけども天動説地動説あたりの話も面白そう

ってこれを読んでて思った
「ギリシャ神話の神々と北欧神話の神々が争いを始めた」からスタートする
オチは難しい
争い始める理由、絶対ゼウスの色欲だろ!
ファンタジー三国志

ホントだ、まさかの
養由基だった

大ダンジョンを探索する人たちの話

参考
シーズン2ではあらかじめ色々候補を出したけど、結局「世界観」が決まるまで時代は全然決まらなかったし、世界観がサイバー平家物語に決まったら話はすぐだったなー
構成要素・禁止要素の方が先に盛り上がってた

ルールブックでは世界観→構成要素ほかの順番で作成する
途中まで「構成要素を先に決めるのは良くなかったかな」と思っていたが、最終的に「特にストーリーが思いつかないからパレットの要素をなるべくたくさん使おう」とやったことによって予期しないキャラが生まれた(分身ヨリマサ)ので、ストーリー揺さぶり要素として有益だと思った

参加者が決まる→世界観決まるみたいな順序だった

「世界観が決まらないとやりたいかどうか決まらない」「やる人が決まらないと世界観が決まらない」

「サードシーズンのテーマを決めよう」じゃなくて「今後やると面白そうな世界観をリストアップしよう」をやって「それをやるなら参加したいやって人がアイコンをつけて、3〜4人集まったらそのメンバーで開始すればいいのでは

非同期ゲームだからストーリーが並列して走ってもいい
たしかに


場面でロールプレイする時間さえ被らなければ2〜3個は並列にプレイできそう
「やりたいけど、今はもうプレイしてるゲームがいっぱい」ってのはカッコでかこうとかで表現