コミュニケーションが開始されるかどうか
コミュニケーションが開始されるかどうか
コミュニケーションを開始するつもりがなく、お茶の間のテレビを見ながら芸能人を野次る感覚で暴言をTweetし、リプライがついたりしてから「え?なんで自分にそんなこと言ってくるの?」となってる人がTwitterにわんさかいる気がする

承認欲求を満たそうとする悪い例


と書くよりどうわかるのかを具体的に書くほうがコミュニケーションに繋げやすい?

個人的な感覚としては「わかる」と書いてあるより「
わからん」「え?なんで?」「XXって何?」と書いてあった方が反応しそうな気がする

ダークサイドだけど、SNSでわざと刺激的なことを書いて衆目を集めるのと仕組みが同じかも
