イシューからはじめよ
本当に解くべき問題(=
issue)を見極めてそれに集中すべきだみたいなことが書いてある
この見極めをやるのにScrapboxは有用だと思う

良書(?)なんですね

逆にクソアプリを実装してしまう方をアシストする類の本だと思っていた
個人的には良かったです

コンサルの人はこういう事を考えて仕事しているのかー

考え方として真似できる点はたくさんある
大企業の歯車をやっていると、こういうそもそも何をすべきか、みたいなのを見失いがちなので、意識していきたい・・
趣味タスクにも使えないかな?
イシュー度の高い仕事を最初に見極めるルートを
猫の道にできないか考えた

既にある道のつく言葉、、
蛇道
邪道
人の道
獣道
県道
私道
公道
黄道
赤道
畦道
車道
歩道
自転車道
北海道
五畿七道
入道
間道
茶道
華道
忍道
食道
柔道
空手道
居合道
剣道
道ではない
どっどど どどうど どどうど どどう