あえてブラケティングしない
あえてブラケティングしないというケース

書くけど強調したくない場合
とりあえず書いておくけど、後で適切な文章に置き換えようと考えている場合
推敲しようとすると、たとえそれが適切なリンクであっても、思考の妨げになる

ある程度文章がかたまるまでブラケティングしないという運用をよくする
引用などで表記ゆれのためその言葉はリンクしたくない場合
これを書かずに読み取るのは難しそう

ブラケティングしたくない文章
とすればある程度防げそう


というのを作ってみました

どうだこの[文章]は[ブラケティング]できないだろう
草

単語を関連ページリストに載せたくない場合

混乱を招くようなもの、Twitterの特殊なハッシュタグをあえてブラケティングしない

←でくくって「あえて」とわかるようにもできなくはない
何が何でも、何でもかんでもブラケティングすればいいわけではない
関連ページリストの数がどんどん重く大きくなる
これrashitaさんがスクラップボックスの基本的な使い方7つのノート記事で上げていた(すべてうろ覚え)
それ以外にも「待ちのブラケティングしない」もあると思う
「誰かにブラケティングしてもらえないか」という
ツッコミ待ち
わかる、でもいいことなのかどうかわからない

単純に編集時間がないケースもある