generated at
このプロジェクトの歴史
2023-08-07
こういうページがないと後からよくわからなくなることがわかったので作ったnishio

序盤
2022/4/7~9にかけて、unnamed-projectが一気に盛り上がった

二人の時
nishiocFQ2f7LRuLYPだけだった時
主人と客人」みたいな雰囲気で萎縮してたように見えたnishio
たぶん知的生産系の話やろなぁ…という空気感があったcFQ2f7LRuLYP

三人の時
kuuoteが来てcFQ2f7LRuLYPkuuoteの間で化学反応が起きた
この二人は両方とも客人なので対等だったnishio
この盛り上がりをnishioがコントロールしようとしなかったことで、そういうことがありな雰囲気ができた?

四人の時
inajobさんが自動演奏装置を紹介した時点でまた全体の流れが変わったcFQ2f7LRuLYP
「特定の音楽」から「一般化された音楽」になった?
いま脳内に「点が3つになった時に面ができる」って言葉が降ってきたnishio
+1cFQ2f7LRuLYPkuuoteinajobtakker
nishiocFQ2f7LRuLYPkuuoteinajob全員が面白い共通点が見つかった
きっかけこそ音楽だけど演奏というより多分自動の方が根っこだろうなkuuote
んでそこから「なるほど、こういう系統だったら話ができるな」という共通理解が見えた


100ページが近づくにつれてページを増やすことにプレッシャーを感じるようになった

nishioがエイヤと100ページにした

予定通りプロジェクトに名前をつけようとしたが、いい名前が思いつかなかった

2023-08-07 雑談ページ9 第二シーズン開始