generated at
ATmega32U4
AtmelMicrochip製のMCU
Pro Microにのっているもの

データシート

以下、とりあえずメモ。mitarothanken
QMK と ATmega32U4 の組み合わせにおいて、マトリクスに使えるピン・使えないピン
使えないピン
PE2 (HWB)
HWB (Hardware bootloader activation) としてもっぱらプルダウンしておくようにするのが一般的
場合によるピン
PD0, PD1 (I2C(SCL,SDA))
分離型とか modulo とか、必要かどうか
PF4, PF5, PF6, PF7 (JTAG(TCK,TMS,TDO,TDI))
半導体チップ(ICチップ)の検査用端子が必要かどうか(高いから使わないとも)
使えるピン
PB1, PB2, PB3 (ISP(SCLK,MOSI,MISO))
スイッチへの配線なら大体の場合書き込みはできる
PD2, PD3 (UART(RXD1,TXD1))
PCと通信するならUSB-シリアルで良い


クロック
水晶
LCSC: Q24FA20H00247 + 秋月の 22pF * 2 で動作lunar0
Seeed: Shenzhen OPL にある LFXTAL071268 + 秋月の 10pF * 2 で動作lunar0


USB配線等
以下を行ったら動かなかったlunar0
ケース内部配線で,USB配線をAWG32 より線で 10cm 引き回す
配線を 20mm x Φ0.3mm 程度のジュンフロン線にしたら動いた
ESD保護ダイオード USBLC6-2P6 を入れる
ジャンパで素通しにしたら動いた