ATMEGA32u4 で外部からクロックを入力する
使い方の概要
データシートの 6.6 External Clock
を見る
XTAL1
に外部クロック入力を入れる
XTAL2
は NC
問題点
実装面積を減らすためにオシレータを使うはずが,5V駆動で小さいものがあまりない
利点
実装面積・部品点数が減る
水晶とコンデンサのマッチングに気を使わなくて良くなる

STM32F0x2ならクリスタルもオシレータも必要ない
5V→3.3Vの電源回路が必要です

Nuvoton NUC126 を普及させていこうな

クロックソース
SOT-23 なので水晶と比べるとはんだづけがしやすい.パターン設計が気楽かどうかは不明.
↑上のは電源電圧3.3Vなので5V(4.5V)で使うのは規格外です.
アーほんとだ……ありがとうございます
