generated at
短害
ソーシャルフィールドに対して短気が与える、芽生えを阻害するはたらきのこと

収束フェーズ発散フェーズでは、基本マインドに逆なものがある
収束フェーズでは美徳だが、発散フェーズでは有害

意見の表明は、他人が新しい視点を得るために有益
それによる行動の誘導促しは、収束ムーブ
その収束方向に合意があれば有益
まだ発散したい人は、単にこれを無視すべきtsuzumik

短気が良いケースってなかなかない気がする
AIも短気だとしたら、、?
ChatGPTはいい話にしたがるは一種の短気に見える
結論を急いでる
Scrapboxは複数人の意見を一つにまとめるツールとしては微妙なのかもinajob
まぁそもそも複数人の意見を一つにまとめるというのが幻想なのか、、
複数人の意見を一つにまとめる仕組みの改善……それが民主的プロセスの改善ですね!!nishio
そもそもの話のきっかけは感想:"日本文化AI"の開発だと思うけど、これ別に複数人の意見を一つにまとめようとはしてない……
たしかにtsuzumik
早い必要はないので短気は損気
tsuzumikはいずれいくつかの意見が統合されて不可逆の気づきが生まれることを期待している
矛盾しない解をいくつか生成するみたいな?

短歌をリンクしようとしてこれが出てくるの微妙な気持ちになる
表現がとげとげしすぎた?
ちょっと面白いissac
多分 短歌 とは直接リンクしないほうがいいページ
+1nishio
面白いネーミングだと思うnishio