マイクロスコープ
>このゲームには一般的なロールプレイング・ゲームで言うところのゲームマスターはいません。そしてシナリオなどを事前に準備する必要もありません。ゲームを始める段になって決めることは、これからプレイヤー全員で創る歴史のことです。仮想戦国時代の流れを探索するのか、ポスト・アポカリプス後に社会を復興させる歴史を探索するのか、そうしたことをルールに従い、参加者全員で協力して決めます。自分用のプレイヤー・キャラクターは作成しません。ただ歴史の下地ができれば、これでセットアップは終わりです。あとは自由に歴史を渡り歩いて探ってみて、様々なものを作り滅ぼし、多くの謎を解き明かします。
このゲーム以前に一切創作をしたことがなく、しかも苦手意識を持っていたが、創作ができた

創作に苦手感を覚えている人の導入に向いてそう
同じサークルで
ダイアレクトという作品も販売しており、こちらも面白い
自分もノリノリでプレイしてたのに議論の過程でぜんぜん思い出さなかった、ナイスサジェスト!

TRPG初経験だったけど楽しく遊べた
「謎」が作られて、それが解決されることで予期しないストーリーが生まれていくのが面白い
ターン制を廃してみる?

案
各レンズの手番の回数だけ決めておいて、順不同で参加して良い
連続で続けるのはやめておくくらいにしておく
場面はできれば複数人参加したい

ChatGPTを使って完全に非同期でできないかな〜

具体的アイデア
ロールプレイの部分を「10分以内に担当者が入力しなかったらGPTが勝手に書く」にする
人は誰でもいつでもモブとして参加できる
キャラ担当プレイヤーはいつでも「設定シート」に話をどの方向に動かしたいかや、達成したい目標などの情報を書き足せる
キャラ担当プレイヤーはいつでもキャラの発言をできる
なのでプレイヤーが同期的に揃えば同期的なロールプレイが始まる
この時、レンズ3では非同期にスタートして同期に移行した
ChatGPTの補助を得てマイクロスコープを遊んだことが何回もあるので、思ったことを後で書いてみます

そんなにすごいことはできてないものの
今日書こうと思ったけど頭が痛すぎてダメでした。また後日