generated at
skeptical
無神論者のイメージ
懐疑主義

point 疑わしい
doubtful: 事の信憑性・正しさなどに確信が持てない気持ちを表す.
doubt: 確信が持てないことや信頼していないことをいい,「…ではないと思う」という否定的意味を表すのに用いる
dubious: doubtfulより意味が弱く, 単に怪しく思ったり, ためらったりすることを表す.
suspicious: 行動・行為が疑いを招いたり, 人が何かに疑念を抱いていること
suspect: 信憑性や価値に疑問を感じていることをいい,「…であると思う」という肯定的意味を表す
questionable: 物事の真実性・価値などに疑いを抱く余地があることを表す.
skeptical: 人が懐疑的で疑い深い性質であることを表す

source: 「名探偵コナン」18巻

adjective
1. not easily convinced; having doubts or reservations: 簡単に確信しない; 疑いや疑念を持っている;
«…について» 懐疑的な, 疑い深い «about, of»
e.g. the public were deeply skeptical about some of the proposals.: 民衆はそれらの提案のいくつかについて非常疑い深くなっていた。
2. Philosophy relating to the theory that certain knowledge is impossible.: ある知識が不可能だという理論に関連する
宗教を疑う, 無神論の; 〘哲〙 懐疑論/主義の; 〖S-〗懐疑派の.