generated at
obscure

point あいまいな
ambiguous: 2つ以上の意味に取れる。多義的な
unclear: はっきりしない
obscure: 意味が不明瞭で理解しにくい
vague: 意味が漠然とした
noncommittal: 言質を与えない
evasive: 回避的な
uncertain: 不確かな

source: [NARUTOのサスケが暗い水の中に沈んでいくGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 119391]

adjective (obscurer, obscurest)
not discovered or known about; uncertain: 発見されていない、知られていない; 不確かな
よく知られていない, 無名の(unknown)
e.g. his origins and parentage are obscure.: 彼の出自と生まれは知られていない。
not clearly expressed or easily understood: 明確に表現されていない、簡単に理解できない
(複雑で)意味不明の, わかりにくい
e.g. obscure references to Proust.: プルーストについてのわかりにくい参照
not important or well known: 重要でない、よく知られていない
人目につかない, 隠れている; 辺鄙(へんぴ)な
e.g. an obscure religious sect.: 隠れた宗派
hard to make out or define; vague: 理解するのが難しい、定義するのが難しい; 漠然とした
〈音が〉はっきりしない; 〈形が〉ぼんやりした
e.g. figurative : I feel an obscure resentment.: 私はぼんやりした憤りを感じる。
(of a color) not sharply defined; dim or dingy.: (色が)鮮明でない; 薄暗い, 陰気な
〈色が〉くすんだ, どんよりした; 暗い, 薄暗い

verb with object
keep from being seen; conceal: 見えるところから距離を置く; 隠す
«…から» …を見えなく, 聞こえなくさせる «from» , 〈視界〉をさえぎる (!しばしば受け身で)
e.g. gray clouds obscure the sun.: 灰色の雲が太陽を遮る。
make unclear and difficult to understand: はっきりとせず理解するのが難しくする
〈事〉をわかりにくくさせる, 目立たなくさせる
e.g. the debate has become obscured by conflicting ideological perspectives.: そのデータベースはイデオロギー上の観点の争いによってわかりにくくなった。
overshadow: …を見劣りさせる, …の影を薄くする
e.g. none of this should obscure the skill, experience, and perseverance of the workers.: このうちのどれも労働者の技術、経験、我慢強さを見劣りさせるものではないだろう。

DERIVATIVES
obscuration | ˌäbskyəˈrāSH(ə)n | noun
obscurely | əbˈskyo͝orlē | adverb

ORIGIN
late Middle English: from Old French obscur, from Latin obscurusdark’, from an Indo-European root meaning ‘cover’.