generated at
honest
honest: 嘘偽りがなく、正直に言うこと
sincere: 純粋に心から行動すること

source: [Abema Newsの街頭インタビューで自身がバキバキ童貞であることを答える男性|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 3567152]

adjective
free of deceit and untruthfulness; sincere: 欺瞞と偽りのない; 心からの
〈言葉などが〉率直な, 偽りのない, ありのままの(frank)
e.g. I haven't been totally honest with you.: 私はあなたに全く隠し立てしていない。
morally correct or virtuous: 倫理的に正しい、徳の高い
〈人が〉 «人に/…について» 正直な, 誠実な, うそをつかない, 隠しだてのない «with/about» (↔ dishonest)
e.g. I did the only right and honest thing.: 私は正しく公正なことしかしていない。
attributive fairly earned, especially through hard work: 特に重労働を通して、公正に稼いだ
〖名詞の前で〗勤勉により, まじめに働いて得られた, 公正な〈利益など〉
e.g. struggling to make an honest living.: 公正な生計を立てるための奮闘
(of an action) blameless or well intentioned even if unsuccessful or misguided: (行為が)たとえ失敗する、間違った方向でも非難すべきところのない、善意の
e.g. he'd made an honest mistake.: 彼は善意の間違いを犯した。
attributive simple, unpretentious, and unsophisticated: 単純な、簡素な、凝っていない
〈品物などが〉純正の, 混ぜ物のない
e.g. good honest food with no gimmicks.: 何の策略もない良い単純な食べ物

adverb sentence adverb informal
used to persuade someone of the truth of something: 誰かに何かの真実を信じさせることに使われる
⦅話⦆ 〖文修飾; 陳述の前または後で〗本当に (!強調して)
e.g. you'll like it when you get there, honest.: あなたがそこに着いた時にそれを好きになるはずだ、本当に。

PHRASES
dated or humorous marry a woman, especially to avoid scandal if she is pregnant. honest here originally meant ‘respectable’, but was probably associated with the archaic sense ‘chaste’.

speaking frankly: 率直に話す
⦅話⦆ 〖文修飾; 陳述の前または後で〗正直に言って, 率直に言うと, 実は
(1)相手を失望させると思う気持ちを暗示する
(2)quite, perfectlyなど強調の〖副詞〗を伴うこともある
e.g. I've never been much of a movie buff, to be honest.: 私はあまり映画ファンだったことはないんだ、実を言うとね。

ORIGIN
Middle English (originally in the sense ‘held in or deserving of honor’): via Old French from Latin honestus, from honos (see honor).