generated at
harvest
秋(autumn)が語源
風流だ…

source: [食戟のソーマの一色慧が野菜の収穫に出向くGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 630748]

noun
the process or period of gathering in crops: 作物を収穫する過程、期間
〖単数形で〗(作物の)収穫, 刈り入れ; 収穫期
e.g. helping with the harvest.: 収穫を助ける
the season's yield or crop: 季節の収穫量、収穫高
収穫物, 刈り入れた作物; 収穫高 (!cropよりも収穫の季節や実り具合に重点を置いた言い方)
e.g. a poor harvest.: 不作
a quantity of animals caught or killed for human use: 人間の使用のために捕まった、殺された動物の量
e.g. a limited harvest of wild mink.: 野生のミンクの制限された捕獲
the product or result of an action: 行動の産物、結果
⦅比喩的に⦆ 〖単数形で〗(行為の)成果, 結果, 報い
e.g. in terms of science, Apollo yielded a meager harvest.: 科学的の点から見ると、アポロは乏しい結果をもたらした。

verb with object
gather (a crop) as a harvest: 収穫物として(作物を)集める
〈作物〉を収穫する, 取り入れる; 〈畑など〉の刈り入れをする.
e.g. after harvesting, most of the crop is stored in large buildings.: 収穫後、作物のほとんどが大きな建物に保存された。
catch or kill (animals) for human consumption or use.: 人間の消費、使用のために(動物を)捕まえる、殺す
〈魚・動物など〉を捕る, 狩る
remove (cells, tissue, or an organ) from a person or animal for transplantation or experimental purposes.: 移植や実験的な目的のために人や動物から(細胞、組織、器官を)取り除く
〘医〙 〈細胞など〉を採取, 摘出する
collect or obtain (a resource) for future use: 将来の使用のために(資源を)集める、手に入れる
e.g. the research teams are leading the way in identifying new ways of harvesting the sun's energy.: その研究チームは太陽エネルギーを取り入れる新しい方法を特定する方面で抜きん出ている。

DERIVATIVES
harvestable adjective

ORIGIN
Old English hærfestautumn’, of Germanic origin; related to Dutch herfst and German Herbst, from an Indo-European root shared by Latin carperepluck’ and Greek karposfruit’.