generated at
delay

point 延期する
put off, postpone: 何らかの事由により, 特定の時期まで催事・行為などを遅らせること
put offの方が口語的.
defer: 意図的に行為・行事などを延期すること
delay: 主に事故・悪天候などにより, 当初の予定を遅らせてしまうこと.
hold off: (法律上の)決定などを先送りすること.
adjourn: 会議などを次回まで中断させること
再開を前提に中断する

point 計画されていた事・行為を延期する
delay: 〘ややかたく〙 で最も広範囲に用いられる語. よりくだけた文脈で, しばしば受け身で悪天候・事故などによる交通機関や人の遅れについて述べる際にも好まれる
postpone: 〘ややかたく〙 で, しばしば延期による失望を暗示する
put off: 最もくだけた語で, 日常的な話題の際に好まれる
いずれも動詞を従える場合は, 未来の内容であるにもかかわらず, doingの形になることに注意


verb with object
make (someone or something) late or slow: (人、物を)遅らせる、遅くする
〈悪天候・事故などが〉〈飛行機・列車・人など〉を遅らせる (!しばしば受け身で)
e.g. the train was delayed.: その列車は遅れた。
no object be late or slow; loiter: 遅れる、遅くなる; ぶらぶらする
〈人が〉遅れる, 手間取る; (わざと)ぐずぐずする
e.g. time being of the essence, they delayed no longer.: 時間は極めて重要で、彼らはこれ以上遅れられない。
postpone or defer (an action): (行動を)延期する
⦅ややかたく⦆ 〈人が〉 «…まで/…の間» (ある出来事・適時を待ち意図的に)〈事〉を延期する, 延ばす «until, till/for» ; 〖delay doing〗 …することを延ばす(→ 分詞delayed, delaying)
e.g. he may decide to delay the next cut in interest rates.: 彼は利率の次の削減を延期することに決めるかもしれない。

noun
a period of time by which something is late or postponed: 何かが遅れる、延期されることにより一定期間
遅れ, 遅延, 遅滞; ぐずぐずすること; 猶予, 延期; 延期時間 (!具体例ではa ~/~s; その際しばしば修飾語を伴う)
e.g. a two-hour delay: 2時間の遅れ
e.g. long delays in obtaining passports.: パスポートを取ることにおける長い遅れ
the action of delaying or being delayed: 遅れる、遅らせられる行為
e.g. I set off without delay.: 私は遅滞なく出発する。
Electronics the time interval between the propagation of an electrical signal and its reception.: 電気信号の伝達とその受信の間の時間の間隔
an electronic device that introduces a time interval, especially in an audio signal.: 特に音声信号の、時間の間隔を取り入れる電子装置

DERIVATIVES
delayer noun

ORIGIN