generated at
beach
point 海岸
shore 最も一般的な語. 特に海から見た岸をさす
海岸だけでなく湖の岸などにも用いられる
seashore 特に岸の砂や岩のある部分をさす
特に海に限定したshore
beach 砂や小石に覆われた浜辺をさす. ⦅米⦆ では通例 the をつけ, 行楽地としての意味を持っている.
seaside ⦅英⦆ で行楽地としての海岸地帯をさす
coast 海と陸の境界線をさす. 特に地理的・地誌的な文脈で多く用いる


noun
a pebbly or sandy shore, especially by the ocean between high- and low-water marks.: 丸石の多い、砂からなる海岸。特に最高水位線と最低水位線の間の海によるもの。
浜辺, 海岸, 湖岸; 砂浜, なぎさ

verb with object
run or haul up (a boat or ship) on to a beach: ビーチの上に(小舟や船を)動かす、引っ張り上げる
〈船・クジラなど〉を浜に引き上げる (!しばしば受け身で)
e.g. at the water's edge a rowboat was beached: その水域の端で漕船が引き上げられた。
〈船などが〉浜に乗り上げる
e.g. no object : crews would not beach for fear of damaging craft.: 乗組員は船を傷つける恐れのために浜に乗り上げたくなかった。
(of an angler) land (a fish) on a beach.: (釣り人が)浜辺の上に(魚を)陸地に上げる
no object (of a whale or similar animal) become stranded out of the water.: (クジラや似た動物が)水の外に打ち上げられる
〖~ itself〗 〈クジラなどが〉浜に乗り上げる
cause (someone) to suffer a loss: (誰かに)損失を被らせる
e.g. competitive procurement seems to have beached several companies.: 競争的な調達はいくらかの会社に損失を与えたように思われる。

ORIGIN
mid 16th century (denoting shingle on the seashore): perhaps related to Old English bæce, bece ‘brook’ (an element that survives in place names such as Wisbech and Sandbach), assuming an intermediate sense ‘pebbly river valley’.