2024-06-07
今日やったこと
5月の内容をLLMでまとめる
所管を自分で書く
今月の達成目標を描く
> @skeb_jp: クリエイターの方が納品を試みたイラストの中に、キャラクターが手書きであっても、生成AIによって作られた背景画像を使用してしまい、ペナルティの対象となった事例があります。
> イラストジャンルはクリエイターが直接描いたイラスト、漫画のみ許可されています。
クオリティアップに使うのは自然なのでこういう制約が早くなくなればいいのにと思う
> @happy_modeling: Adobe製品で作成した作品が全て機械学習に使用される規約に変更されました。今直ぐ「コンテンツ分析」をオフにしてください。
>

Adobe、デフォルトでコンテンツ機械学習を有効化
実データの分析なしに便利なツールができるわけがない
われわれはGoogleに個人情報を渡す代わりに便利なサービス提供を受けている
TwitterのAIに自分のタイムライン全部読んでもらって要約した内容を読みたいなぁ
現実とフィクションの違い
現実世界ではむしろステレオタイプに懐疑的になっていくべき
フィクションと現実を混同している人は、フィクションにも現実のルールを当てはめようとする。しかし、フィクションと現実では制約条件が全く異なるわけだから、これは誤っている。
個人的な視点からは同じにしなければいけない理由がない
Truth SocialにツイートしたらTwitter見られてまとめられて草
相場