generated at
2/20/2025, 6:16:46 PM
極端な意見で誤解が拡散する
あるクラスタの意見のうち、
過度な単純化
をした意見(
極端な意見
)は、コンテキストを有さない他のクラスタの人にも理解できるので拡散される
見た人はそれが支配的な意見であるという
誤解
をする
しばしば、逸脱している人の意見のみを叩き合う(
セレクティブ・エネミー
)不毛な争いになる
政治系の話題のTwitterでよく見る
専門家
の意見は、難し過ぎて理解されないので拡散されない
この現象は、専門家が誤解を恐れずに簡単な言葉を使おうとする圧になっている
この構造は自然発生しうる
専門家はごく一部しかいない
炎上商法
のインセンティブがあるかも
炎上の悪用
のインセンティブがあるかも
これを意図的に活用したパターンが
セレクティブ・エネミー