generated at
過度な単純化

現実の問題をモデリングする際に、過度に変数を減らした現実理解モデルを作ってしまうこと
誤解と言い換えてもよい
単純化の結果、現実理解モデルで説明しようとしても説明できないことがとても多くなり、現実理解モデルが使い物になっていない(現実を表現できていない)状態
モデルが間違っていることに気づかずにつかうと、外したことを言ってしまう可能性が高い

モデルが単純なので、コンテキストがなくても理解しやすいわかりやすいストーリーが作れる

処方箋
対象の深い理解を試みることで改善できる

理解の解像度との対比

>Youtubeを見すぎて陰謀論を信じかけた自分を内省して思い当たる理由をもう一つ見つけた。俺みたいなあまり賢くない人間は、単純な結論付けを言い切っている人の話が分かりやすく入ってくるんだよな。専門的な知識が深い人ほど様々な角度から検討しているので、一面的な部分で単純な結論付けをしない
>そうすると慎重に曖昧な言い方をされるので「結局何が言いたいんだろう?」と意味が良くわからない。「そうか!」「わかった!」といった、パズルが解ける様なスパッとした快感が脳に走らないから、正直話をつまらなく感じてしまう。

ref.