ゆっくり茶番劇文字商標登録問題
あらすじ
東方Projectの二次創作(ゆっくりの1ジャンル)で「ゆっくり茶番劇」があった
商標をとった人がいた
商標をとった人がガイドラインを作り、ライセンス契約が必要と発言してバズる
他のゆっくり茶番劇投稿者が反発
想定影響
「ゆっくり茶番劇」という単語が使えなくなる
長期的には別の言葉に移行
大手メディア報道
news zero(日本テレビ)
法律家の解説
>審判請求の代理人はプロとして十分な証拠を提出すると考えられますので、部外者としてはこれらの動きを見守ることが重要です。抗議のために特許庁に電凸する等は意味がないばかりか、逆効果にもなり得るのでやめましょう。
2022/6/2 登録抹消申請が受理
誰が怒っているのか?
問題になっているのは文化的・暗黙のルール的側面が非常に大きいと思う

の現実認識
ゆっくりは二次創作に非常に寛容な東方Projectの二次創作
ゆっくりは非常に昔から使われてきた一大ジャンル
「ゆっくり○○」のようなものは今までにたくさんあった
昔はニコニコで発展したがコミュニティの多くがYouTubeに移行した
ニコニコにも濃いのがいるけど絶対数はYouTubeの方が多い
ゆっくり自体が独立した一つのジャンルになっており、東方は知らないがゆっくりは知っているという層が形成されている
>@POORMANTIS: いや、わかってるんだよ。ゆっくり解説動画の制作者がみんな東方Projectをわかってるわけじゃなくて、ただのツールとして使ってる人だっているってのは。
>でも「ねえ魔理沙」で始まる会話で、霊夢が「私も空を飛んでみたい」はさ、ないじゃない。
この人たちが怒った
ゆっくり茶番劇を投稿していた投稿者 / ゆっくり茶番劇を見ている視聴者が文句を言うのは当然である
ゆっくりが関わる全ての人
「自分達が同じことをやられたら嫌だ」と思っている別のゆっくり系解説投稿者
概念的には同じことをされる恐れがある全ての創作者
音声合成ソフトで何かを解説する動画はとてもポピュラー
音声合成ソフトでなくてもいくらでも同じことはできる
もしあなたがYouTueを初めて商標をとっていなかったら、

が取ることもできる。
商標は早い者勝ち元々神主の作った東方Projectがありそのライセンスがきづいた文化を横取りしようとしているいう怒り
誰でも使っていいと信じられていた
コモンズ的な概念を取得してお金を稼ごうとしているので、その対象になる人が怒っている
問題の商標
商標登録 6518338
出願番号 商願2021-114070
役務区分 41類
出願日 2021-09-13
登録日 2022-02-24
発表 2022-05-15
>異議申立期間が終了してから権利行使されるのは当然であり、異議申立期間中に権利行使をされるようなことの方が珍しいです。
>@BPM832: 登録直後は「存続-登録-異議申立のための公告」の表記のままで、商標登録公報発行日から2ヶ月間&情報更新迄追加で2週間前後必要になる。
商標取得をした柚葉って誰?調べてみました!いかがでしたか?
2020年9月からTwitterをやっている
Coyu.Live在籍とは?
>弊会所属ライバー「柚葉」(登録名:たまゆら)につきましては、所属規約および所属契約への違反が認められましたので、総合的に判断いたしました結果、本日付にて警告処分といたしました。
UUUM Creas在籍とは?
UUUMネットワーク二杯っていてCREASというサービスを使っているユーザーであるという意味
>UUUMネットワーク加入クリエイターは、クリエイター向けプラットフォームサービス「CREAS」(※1)にて、税務相談専門ページを利用し、自身に確定申告が必要かどうかのクイック診断や、経費に関する相談、税務Q&A等を参照することができます。また、UUUMネットワーク事務局を通じ、クリエイターサポート経験豊富な税理士(※2)への相談が可能となります。
UUUMとMCNの契約を結んでいる人かどうかは不明
問い合わせは問い合わせフォームのみにして悪評を防ぐ
問合せの口自体はある
1 v.s.1 個別撃破
悪評への釘を刺す
名義人は別名義としている(真実は不明)
誹謗中傷には訴訟をすると仄めかす
関連企業の動き
ニコニコ
プラットフォームとして投稿者の疑問を踏み込んで解答
まず読むならこれ
2022年5月15日 法務部に確認中
ZUN
>@korindo: 法律事務所の先生方と相談したところ、『東方Project』の二次創作として『ゆっくり茶番劇』をコンテンツとする動画について『ゆっくり茶番劇』を使用する行為について、商標権の効力は及ばない、との事でした。
>もちろん、ゆっくり実況やゆっくり解説等の使用にも及ばないのは言うまでもありません。
>@korindo: つきまして、『東方Project』の二次創作として『ゆっくり茶番劇』を制作されてるファンの皆様におかれましては、商標に関するライセンス契約の申し込み等を行われないよう、ご注意下さい。
>@korindo: 万が一、商標権者を名乗る者から、商標に関するライセンス契約の申し込み等を強要され、金銭を要求されるなどした場合には、最寄りの警察署へご相談頂くことをご検討下さい。
>@korindo: なお、『ゆっくり茶番劇』が、『東方Project』との関係で使用されるほど、『ゆっくり茶番劇』が著名となり、不当な商標への対策ともなります。今後とも『ゆっくり茶番劇』の制作、発信を楽しんで頂ければ幸いです。
>@korindo: 『東方Project』に関わる部分としては以上ですが、そのほかの対応はドワンゴさんの方で行う事になりました。そちらも確認よろしくお願いします。
>@korindo: 詳細な法律事務所の先生方の解説は、後日東方よもやまニュースの方に投稿する予定です
岡野タケシ弁護士の解説
違法?
合法
商標登録を取り消させる方法は2つ
異議申し立て
もう使えない
広報の発行日が3/4
類似語句は「ゆっくり実況とか」
本人がそれは関係ないと言ってるから特に問題にならない
「ゆっくり茶番劇」を使うのを事業展開する時に問題になる
5年後に回収することはできる?
できる
ZUNが無効審判を起こしたら?
わからない。ネットの中は類似審判がない
流行語は運用では寝られるけど、今回はそういうものではない
個人的見解
東方Prejectは柚子の動画削除を求めることはできる
一般用語っぽいので可能性は低い
元特許庁の弁理士に聞いたら1割以下という見解
この騒動がなくても低い
関係ない。ZUNの事業じゃない
茶番劇/実況は近いと思うけどなんで取れたの?
審査官も人間なのでミスる
そのために無効審判ができる
特許庁も商標ゴロに困ってる
東方は営利目的での商標はダメとしているが、動画投稿は例外的に認められている
柚葉氏はどう稼ごうとしているのか?
1. 炎上商法として成立しなそう
炎上商法は悪名でも有名になったらその一部の人からファンが出れば稼げるというものである
大雑把に言って100人嫌がってるけど1人ファンができたら1人からお金をいただく、と言うもの
しかし今回はコミュニティから総スカンになっていて味方が一人もいない
つまりお金を取る方法が「嫌がる人から無理矢理お金を取る」しかない
独占的な立場から、使わざるを得ない人たちからお金を取るスタイル
素直に払うメリットがあるチャンネルがないのでは?
使いたい理由は基本的に
1. 愛着がある
2. 検索流入がある
>@Jakotsunya: 『ゆっくり茶番劇』の商標登録問題、別にゆっくり動画は出し続けても問題はなく、ただそのタイトルに『ゆっくり茶番劇』をつけると商標の問題があるかもよって話ではあるが
>Youtubeくんの検索流入で『ゆっくり茶番劇』はありそうだから、それは使えなくなることで打撃を受ける人はいるよなぁ、、、
稼ぐYouTuberなら2の方が重要な問題になるだろう
大部分の人が払わずに撤退するだろうから、そうすると検索する人も減る。よって金を払ったとしても2のメリットは失われる。そんなディールに誰が乗るのだろうか?
訴訟やYouTubeからの締め出しを狙って恐怖心からお金を払わせることができるかもしれないが、できるか不明
そもそも訴訟リスクがあったら撤退するだろうし
YouTubeからの締め出しは可能か謎であるし、商標で権利主張できるのだろうか?
>@rituakaPAKOPAKO: ゆっくり茶番劇の商標登録の件、「商標登録で炎上商法狙って、それに来た誹謗中傷とかをバンバン訴えて慰謝料稼ぐビジネスの可能性がある」ってツイート見つけて、余りの"邪悪さ"に怖くてブルブル震えちゃった
ツイートしたら反応をいただいた
>@motoso: 誹謗中傷で裁判やって儲かるんですか?(自分は儲からないと思っている)
>@izm: @motoso 大量にあればスケールメリットで意外と儲かりそう(民事で不戦敗の人が出れば出るだけプラスになるので)
>@oukaichimon: @kuronekodaisuki @izm @motoso 何年か前までは、誹謗中傷した人が何人だろうと、総額相場〇〇万円だったのが、
>になったこと。それにプラスして司法試験制度改革で無駄に弁護士が増え、食い詰めた弁護士が参戦してきたり。少なくとも弁護士は儲かるかなと推測してます
柚葉氏のやったことが色々出ている
YouTubeチャンネルの購入
>@kemiluton: 【速報】「ゆっくり茶番劇」を商標登録した人は、何らかの方法で登録者20万人超のチャンネルを入手し、自分のチャンネルとしていることが発覚
>

Twitter公式マークを代理店経由で取得(未遂)
>@8_Lakun: @Yuzuha_YouTube @jpo_NIPPON お前、他人の著作権物で商標取ってんのに公式マーク買おうとしてるのはもっとアウトだろ。
>
類似の出来事
反発で犯罪が起きている
特許事務所への電凸、DoS(?)、爆破予告