generated at
川合 秀実
川合 秀実(かわいひでみ、1975年 - )は未踏クリエータ。日本のプログラマ。OSASK計画代表。



未踏事業採択
プロジェクト管理組織: メディアフロント

経歴
1998年 横浜市立大学文理学部卒業
2000年 横浜市立大学大学院総合理学研究科修士課程修了(岡田研究室)
2000年 OSASK計画の代表者として、在宅で開発を行う
2002年 未踏ユースに採択される
2006年 「30日でできる! OS自作入門」
2009年 - 2011年 横浜創英短期大学で非常勤講師をつとめる
2011年 サイボウズ・ラボ株式会社に入社(9月) #サイボウズ
2015年 一般社団法人未踏 理事になる

活動
セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 OSを作ろう組 組長講師
セキュリティ&プログラミングキャンプ2011 セキュアなOSを作ろうクラス 副クラス長講師
セキュリティ・キャンプ2012 セキュアなOSを作ろうクラス 副クラス長講師
セキュリティキャンプ2013 セキュアなシステムを作ろうクラス クラス長講師
セキュリティキャンプ2014 セキュアなシステムを作ろうクラス クラス長講師
セキュリティキャンプ2015 講師
セキュリティキャンプ2016 講師
セキュリティキャンプ2017 集中コーストラックX トラック長講師 言語自作ゼミ ゼミ長講師

オープンソースカンファレンス東京(OSC東京)に頻繁に出展側で参加(2004年~)
サイボウズ・ラボユース メンター(2011年~)
2017年03月 第16回日本情報オリンピック 春季トレーニング合宿 にて講義
SecHack365 委員(2017年~)

その他 #ESPer2006

興味・関心

おもな作品リスト(年号は開発開始時期)
1996年 V98 - 富士通FM-TOWNS専用のNECのPC-9801VX2エミュレータ
1996年 ASKA(x86用) - x86用の独自文法のアセンブラで文法はC言語にかなり似ている(川合は言語仕様提案のみ)
2000年 第一世代OSASK - PC向けの超軽量型の自作OS
2002年 nask - x86用のNASMっぽい(=つまり普通の文法の)アセンブラで世界最小を主張:22,824バイト
2003年 tek5 - LZMAをベースにした可逆データ圧縮
2005年 「はりぼてOS」 - 「30日でできる!OS自作入門」のための教材自作OS
2008年 第二世代OSASK - PC向けの超軽量型の自作OSの作り直し版
2010年 blike ー C言語向けのグラフィックライブラリ(キー入力支援関数もあり)
2013年 OSECPU-VM(第三世代OSASK) ー OS志向でセキュア志向の言語処理系VM

元々の顔画像
jpegだとアイコン表示川合 秀実が壊れるので変更しました