generated at
セキュリティ・キャンプ
> 「セキュリティ・キャンプ」は、学生に対して情報セキュリティに関する高度な技術教育を実施し、次代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成する事業です。2004年に開始され、現在は全国大会を首都圏で毎年1回、2013年に開始された地方大会を毎年各地で10回程度開催しています。 全国大会、地方大会とも、参加するには応募課題を提出し、書類審査に通過する必要があります。

セキュリティキャンプに参加した人のうち、未踏に関係ある人をまとめます
(誰と誰に接点があったのかわかりやすくするために)

セキュリティキャンプ2004 ー 主催はJIPDEC

セキュリティキャンプ2005

セキュリティキャンプ2006

セキュリティキャンプ2007

セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 ー プログラミングコースが追加されて名称変更
プログラミングコース
学生: 川田 裕貴

プログラミングコース
主査: 吉岡 弘隆
OSを作ろう組
講師&チュータ: 川合 秀実 竹迫 良範 川田 裕貴
プログラミング言語組

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 ー 主催がIPAに変更される
プログラミングコース
主査: 吉岡 弘隆
OSを作ろう組
講師&チュータ: 川合 秀実 竹迫 良範 川田 裕貴
プログラミング言語組
Linuxカーネル組
学生: 矢倉 大夢

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011
セキュリティコース
セキュアなOSクラス
講師: 川合 秀実
プログラミングコース
主査: 吉岡 弘隆
プログラミング言語クラス

セキュリティキャンプ2012 ー プログラミングコースがなくなって名称変更
セキュアなOSを作ろうクラス

セキュリティキャンプ2013
webセキュリティクラス
学生: 佐伯 学哉
セキュアなシステムを作ろうクラス
講師&チュータ: 川合 秀実 粟本 真一

セキュリティキャンプ2014
ソフトウェアセキュリティクラス
学生: 木村 廉
セキュアなシステムを作ろうクラス
講師&チュータ: 川合 秀実 竹迫 良範 粟本 真一

セキュリティキャンプ2015 ー この回からクラス的なものはなくなり全体が緩くつながる形式に
チュータ: 木村 廉

セキュリティキャンプ2016
チュータ: 城倉 弘樹 木村 廉

セキュリティ・キャンプ全国大会2017 ー 集中コースが追加され、そこだけは旧クラス的な形式に戻った
選択コース
講師: 木村 廉
集中コーストラックX
集中コーストラックY
チュータ: 佐伯 学哉
集中コーストラックZ
チュータ: 城倉 弘樹