generated at
2/16/2025, 2:09:43 PM
一気に片付けよう、進めようという心持ちがあると、着手すらしなくなる
>
苦痛鍛冶
と、感じた
だから、コツコツ進める、全然終わらせる気持ちがない状態で着手したほうがいい
終わらせようとするのではなく、とりあえず始めてみる
一発逆転を狙うのでなく、〈スモールステップでできることを少しずつ着実に増やす〉という戦略を取る
承認やお金のために書くと、長く続けるのは難しい
コンボを長く続ける
効率を気にせず、ちょっとずつ蓄積されることを続ければいい
むしろ一気に終わらせる経験をすればするほど、一極集中作業の傾向がつきやすくなるかもしれない
長期的に考えて、マイナスになるやも
創作は長時間集中してしまいがちだからこそ注意して休みを入れる
回復のしやすさを考えて、早めに休む
とにかくやれ!!
/villagepump/焦燥感に駆られながらサボってしまう地獄
着手せずにサボってしまって地獄になる
まとめてやろうとすると「取りかかりやすさ」が犠牲になることが多い。
まとめてやろうとすると着手のハードルが上がる
「効率よくしようとした結果着手できず進捗0」よりも、「効率が悪いけれど進捗1」の方がいい