generated at
2/17/2025, 1:03:47 PM
ナノパーセント日
from
熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理
より引用 (Kindle版 位置No.1246)
>
曲線の左側が水平になる地点が、「確率がゼロではない最初の日」である。しかし、限りなくゼロに近い。この日までに完成する確率は1ナノパーセント程度なので、この地点をN(ナノパーセント日)と呼ぶ。
ワンチャン間に合う
強気のスケジュール
が、ナノパーセント日周辺に設定されていることが多い
ソフトウェア開発の進捗度合いには
不確実性
がある
/motoso/理想へ至るたくさんの道からどうやって道を選ぶか
進めてみることで初めて分かる制約にぶつかることもある
理想として目標が変わることもある
スケジュールの非対称性
基本的にスケジュールが早まることはなく、めちゃくちゃ遅れることはよくある
スケジュールを早まる要因は少なく、遅くなる要因はいくらでも発生しうる
というか、早まっても言わないケースが多い。インセンティブ設計に問題が潜んでいる。
予定したリリーススケジュールより早くできてしまった場合
複雑なものは賢い・良いものだと勘違いさせることで利益を得ている人もいる