generated at
2023-01-05 Thu : 知らない街を散策する

今日の生活

きのうから、次に住む候補地のあたりにきている。宿泊先のホテルで目覚める。おはようございます。

自宅でも出先でも平日でも休日でも、最近はだいたい 7:00 くらいに体が起きてくる。その時間帯に Pixel Watch のアラームが鳴るからってのもあるけれど、体が覚えている習慣としてそうなっている感じ。せっかくなのでホテルの周辺を散策することにした。

街の雰囲気は好きになれそう。なんなら、すでにちょっと好きになっている。浮かれ気分であたりをうろちょろしていたら、この地域に住んでいる友人から「こっちにきている?」とメッセージが届いた。なんと、通勤中の友人と偶然にすれ違っていたみたい。すごい。いい物件が見つかったから申し込みしたよ、引っ越してきたらまた声かけるね、とやりとりした。

歩いているとき、ヒゲが生えていないときのみうらじゅんさん、あるいは、SOIL&"PIMP"SESSIONS のキーボードの丈青さんみたいな風貌の人がいて、足を軽く滑らせて手に持っていたペットボトルの飲み物をこぼしていた。その映像がなかなか印象的で、時間がループする系の物語であれば「同じ出来事が繰り返し起きている」ことを示す象徴のシーンとして使われそうだった。

慣れない街をたっぷり練り歩いたあと、ホテルのお部屋に戻って軽く休んで、身支度を整えて、11:00 にチェックアウト。そこから車で移動して市街地を離れて、今度は自分たちの生活をやっていく予定のエリアを見てまわる。

これはランチの様子。おいしかったなあ。無事に引っ越しできたら、また訪れたいお店。



最寄りのコンビニまで歩いてどれくらいかかるか、とか、近所のスーパーに妻のお気に入りの商品はあるか、とか。歯医者がここにあって、美容室はここで、と生活のイメージを形成していく。次の場所でも楽しくやっていけそうだな〜。

高速道路に入ったところでガソリンを入れたので給油した日のリンクも置いておこう。

明るいうちに帰路に着き、夜ごはんの時間帯に黒磯まで戻ってきた。きのうの日記に貼った鳥羽周作さんの感動ハンバーグの記事を自家用 Slack に貼って妻とも共有しておいたところ、この記事がよかったみたいで、だったらガストに行って感動ハンバーグを食べてみようってことになった。



もしかしたら黒磯ガストは、期間限定の栃木米じゃなくて、ずっと栃木米を使っているかもしれない。


これはきのうの日記に書きそびれた話。今日の日記に書いちゃおう。いろんな物件を見てまわっているとき、不動産屋の担当さんがウームと困ってしまうシーンがあった。どうしましたか、と話を聞いてみると、物件の玄関の鍵を取り出せずにいるとのことだった。

見てみると、ダイヤルロック式の南京錠とキーボックスが一体になっているタイプの物体があった。事前に共有を受けていた番号を使えば南京錠のフックの部分は外れるのだけれど、キーボックスの蓋が開かなくて鍵を取り出せない状態だった。ぼくも触らせてもらって、キーボックスの蓋を開けるための情報が不足していそうに感じた。担当さんに「ダイヤルの番号って、ひとつしか教えてもらっていませんか?」と尋ねると、メモには 2 種類の番号が記されていた。片方がフックの解錠用で、もう片方がキーボックスの解錠用かもしれませんね、と伝えて試してもらったところ、無事に玄関の鍵を取り出すことに成功して内見をスタートできた。

ちょっとした脱出ゲームが開幕しておもしろかった。

長距離の運転を終えて無事に自宅に戻った。妻から「長い間、運転おつかれさまでした」と言われたので「専属運転手の最終勤務日か?」と返しておいた。事故を起こさずに帰ってこれてよかったね。

今日のエンタメ

鳥羽周作さんの YouTube チャンネル、おもしろいな〜。ぽつぽつ観てみよう。


今日のツイート


今日の n 年前

weblog 2019-01-05 を眺めてきた。こたつを物色している時期か。買ってよかったものだよな。

2020-01-05 の日記を眺めてきた。ゴールデンボンバーと時代は、何度か考えていること。時代に合うかどうかってのは大きいファクターだ。

2021-01-05 の日記を眺めてきた。インハンドのシリーズは本当におもしろかったなあ。

2022-01-05 の日記を眺めてきた。Wagumi Cats をゲットしたのが 1 年前か。ってことは、ほとんどの NFT は直近 1 年でゲットしたことになりそうだ。

ナビ