generated at
2021-10-18 Mon : 正解は Feel My Heart でした

朝は「もっと寝たい〜」となってなかなかお布団を退団できないし、夜はすぐに眠くなって早くにお布団に入団しちゃうし、先月から活動時間が短くなっていて悩ましい。ちょっぴりフラストレーションがたまるね。そういう時期だと思って睡眠を満喫するのがいいのかな〜。

今日の暮らし


きのうの夜に DJI Mavic Mini が届いた。セットアップ方法も操作方法もなにもわからないので手探りでやっていく。今日は「microSD が必要」ってことがわかったので注文した。


ここ数日、ErgoDox EZ の不調を感じている…。記録を見てみると使い始めたのは 2018 年の春で、もう 3 年半もお世話になっているんだね〜。そろそろ次のキーボードを選んでみてもいいかもな。

夕方に社の仲間たちと「そば」「うどん」の話をして盛り上がっていたのだけれど、偶然なのかなんなのか妻が「うどん食べたい」と言い出したので夜ごはんはうどんにした。生活圏に丸亀製麺があると助かる。


>さっき行った場所で流れていたメロディが「ぜったい聴いたことある、でもなんだっけコレ…」となるやつで、脳内でリピートしまくって「心を開いてときめく想いが色褪せないように」みたいな歌詞だったと思う!たぶん!となって検索して特定できたので本日もおつかれさまでした

正解は Every Little Thing の『Feel My Heart』でした。これ 1997 年の曲じゃん… 大昔すぎる。

今日の運動

朝に 30 分間ほどのお散歩。

今日のウェブログ


自分が AfterShokz を知ったのが約 1 年前で、もっともっと昔から存在していたと知らなかったよ〜
ディケイドおめでとうございます!

これはいい話だなあ
今の小学生たちが大人になるころには、プログラミングという活動がもっとおもしろくなっていてほしいと願う

>飲食店の話。「あの店おいしいけど、店主が鼻マスクで行く気失せた…」「店員がウレタンマスクで無理」的な話をしばしば耳にする。そういうことで客を失ってる可能性、考えてみてほしい。鼻を出したマスク、ウレタンマスク、布マスクは不織布マスクより感染防止効果が下がるの知ってね。
わかる…
味も雰囲気も大好きだけど「店員さんがマウスガード」の一点が気になって再訪できていないお店があったりする

今日の漫画

WIND BREAKER』というにいさとるさんの作品を最近になって読み始めた。高校生が仲間たちといっしょにケンカする系。

今日のエンタメ

よくわからないけれどすごく笑ってしまった動画。


今日のツイート


今日の n 年前

2019-10-18 の日記を眺めてきた。リングフィット アドベンチャーが届いた日だ。あれから 2 年か〜。買ってよかったと思える商品のひとつだよな。間主観性についてメモしている。あらためて興味を持って調べてみた。

>一見難しそうに聞こえるが、それほど難しくない言葉。ある事柄が間主観的であるとは、二人以上の人間(人間でなくてもよいが)において同意が成り立っていることを指す。この状態は一般に、主観的であるよりも優れており、客観的であるよりも劣っているとみなされる。
>たとえば、世界中の人々が何が美しいかに同意していても、美の基準が客観的かどうかはわからない。なぜなら、ひょっとすると何が美しいかは人間本性に依存しており、地球人にとっての美と火星人にとっての美とは異なるかもしれないから。 そこでこの場合、美は人間にとって間主観的ではあるが客観的とは限らない、ということになる。色なんかも同様(一次性質と二次性質も参照せよ)。

2020-10-18 の日記を眺めてきた。STAY HOME でフラストレーションがたまっているのを感じて、電車で錦糸町まで行ってお散歩して気分転換を図った日だ。ヨドバシカメラで AfterShokz Aeropex を試着して「よさそう」となって購入を決めている。

幸い、今のぼくらの那須塩原市での生活だとコロナ禍でもフラストレーションを溜めずに過ごせている。自動車でカジュアルにおでかけできるのはいいね。

ナビ