20221127週fabnews
今週も気になった記事の投稿・コメントお待ちしています

話が盛り上がったので切り出しました

>@Merocle: Just a carry-on for the 10 Compute Blade.
>40 ARM cores, 80Gb RAM and 5Tb Storage in one hand
>To make it easier to carry to the server room.
>I wonder if they'll let me into the airport with this 🤣
>
手でも動かせるしサーボで自動的に動かすのもできるらしい

プログラマブルミキサーとかで、勝手にツマミが動いたりすると面白そう
PCVパイプとばね、釘で構成されている

試作時に便利そう

というとすごそうだが、要はアルファベットのスタンプセット

最近リニューアルしたそうな。

後ろに絵画を置くことでいい感じの写真を撮影している。

当然電力が足りないのだが、USBポートを並列に30個つなげることで必要な電力を供給している。絵面が強い

ってかなり昔の日本のネタだった

折り曲げ方向を制限したり、ばねのような効果をもたらしたりすることが出来る。

これらの製品は異常に安いので、うまく要件が合うなら別の用途に使うのはかなりアリだと思う。

これでどのくらい便利に開発が出来るのだろうか?

2枚の画像をうまいこと合成したりしてるらしい

長さが2mぐらいある基板をきれいに写真に取りたかった事があるんだけど、合成が必要でうまい方法が思いつかなくてあきらめた事がある。

パノラマ撮影?

3Dプリンタでフロントパネルを作成している

おそらく汎用ポータブルディスプレイとして利用できる

イヤホンジャック経由でシャッターを切る仕組みを利用し、リミットスイッチによりシャッターを切っている

Frameworkプロジェクトのマザーボードを利用している

Goのプログラムで立体を構成する。
OpenSCADとかだと苦手なフィレットとかもいい感じに書けるのだとか・・

ちょっとしっかり作られすぎてて真似する気が起きないな・・

成果物はS式をJavaScriptの関数呼び出しに変換する200行程度のプログラム。丁寧にコメントされている

RaspberryPiで制御されており使いやすそうなGUIを搭載している。

Raspberry Pi Pico、RTCで構成されている

半導体不足だがこの2-seriesは結構市場に残っているらしい

中身はRaspberry Pi Pico

改めてみるとバックライトに照らされるキーボードがとてもきれい

画像が差し変わった?
動画を見る限り変形にも耐える素材なのかな?

完成度高くて素晴らしい。録音再生モジュールをサンプル数分並べるという力業だが、意外と安く作れるのかな?

>MIDI信号をArduinoで受け取り、ソレノイド(電磁石のようなもの)を動かし、鉄琴を演奏しています。鍵盤ハーモニカも同様ですが、空気は人間がポンプで送る必要があります。
>ボリューム(可変抵抗)を使って電圧を変えて、アナログで読み取って、スピード調節とアニメーションの変化をしてみた。 esp8266使用
これぞHACKという感じで良い

食品衛生法試験に適合した方法が選べるのめっちゃ強いな。国内3Dプリントサービスはこういう対応で他と差をつけてほしい。

容量節約のテクニックがいろいろ参考になりそう。そしてABAさんのゲームが
Arduboyで遊べるのもすばらしい!
