Arduboy
公式サイト
> 
1.3inchのモノクロ
OLED 解像度は128x64
実際にくっつけている?同等の機能をメインボードに実装している?

初代の設計をそのままに機能拡張している
ちょっと面倒だが内臓ゲームは書き換え可能
オープンソースなので自作も可能
ブラウザで動くエミュレータがあるので、実機を持たなくても一応ゲームで遊べる
ゲーム一覧があるのでワンクリックで遊び始めることができる
コミュニティが非常に活発
Homemadeというカテゴリで自作のArduboyの投稿などを見ることができる
Gamesカテゴリで自作ゲーム一覧を見ることができる
回路図

の記事
Arduboy FXをMod-Chipで改造する手順の紹介
ハードウェアのアップグレードの事例だ
自作のゲーム紹介(これ以外もいくつか作っている)
有志の開発したArduboy拡張パック的なものの解説
大きなパソコンなしで書き込みできる装置をRaspberry Piで作った話
部品を購入して自作する話