generated at
エバーグリーンノート
> Andy Matuschak Evergreen notes are written and organized to evolve, contribute, and accumulate over time, across projects. This is an unusual way to think about writing notes: Most people take only transient notes. That’s because these practices aren’t about writing notes; they’re about effectively developing insight: “Better note-taking” misses the point; what matters is “better thinking”. When done well, these notes can be quite valuable: Evergreen note-writing as fundamental unit of knowledge work.

Andy Matuschakが提唱している生産的なノートメモ手法。エバーグリーンノート
五藤隆介の本で知る。

>Andy Matuschak It’s hard to write notes that are worth developing over time. These principles help:
>
> Evergreen notes should be atomic
> Evergreen notes should be concept-oriented
> Evergreen notes should be densely linked
> Prefer associative ontologies to hierarchical taxonomies
> Write notes for yourself by default, disregarding audience
> This concept is of course enormously indebted to the notion of a Zettelkasten. See Similarities and differences between evergreen note-writing and Zettelkasten.

1つ1つのノートをアトミックにしなければならない、そしてそれは多くのリンクで結びついていなければならない、オーディエンスを気にせず自分のためにかけと。
ルーマンツェッテルカステンに影響を受けたとのこと。
違いはノートの改訂作業について。ルーマンは紙のカードしか使えなかったけど、今ならコンピューターで何度も編集可能だから。
特にAndy Matuschakは間隔をあけての反復見直しを重視しており、その点のノウハウもエバーグリーンノートに含めている
またAndyはノートを一般に公開している。→全世界に公開していいメモ帳
evergreen note