Scrapboxの使い方
Scrapboxへようこそ。このページはScrapboxというサービスの使い方について記載します。
このプロジェクトに参加しましょう
Scrapboxでは同一ページを複数人でリアルタイムに共同編集できます。
行頭にスペースまたはタブを入れて段落を作ることができます。
#
のあとに書いた文字は
#ハッシュタグ になります。動作はリンクと同じです。
[
と ]
の中に画像URLやYoutube/Vimeoの動画URLを書くと画像や動画を表示できます。
例:
個人のプロフィールを設定して自分のページを作りましょう(左上のメニューからEdit profile)。その後、
ctrl + i
を入力、または [ユーザー名.icon]
を書くとアイコンを埋め込めます。
自分のページだけでなく、あらゆるページをアイコン化できます。例:

リンクの効果的な使い方
ページをトップに固定する (ピン留め)
右上のメニューから Pin at home
を選択すると、ページをリストの一番上に固定できます。
Pin at home
には様々な活用方法があります。
自己紹介やプロジェクトの目的を書く
最初に読んでほしいページを目立たせる
招待URLを公開し、共同編集者を広く募る
新規投稿用のテンプレートを置く
詳しい使い方
質問がある場合
使い方のサンプルが見たい
企業でご利用の方へ