generated at
想像界
ラカンが提唱した精神分析用語。漠然としたイメージの世界。象徴界現実界と共にボロメオの輪を構成する。人はまず、この想像界に生まれる。幼児は、生まれた瞬間から鏡像段階父の名を受け入れるまで、この想像界で現実を直面することなく世界との一体感を伴った万能感、享楽の状態にある。
想像界は、シニフィエの世界と言うこともできる?
またこのイメージは、フロイトユングによってイマーゴとして扱われもする。イマーゴとは、個人が他人を把握する際にモデルとなるイメージで、父親のイマーゴ、母親のイマーゴなどとしてある、無意識的なパターン化されたイメージ。

「想像界」はフランス語でl'imaginaireという。この語の意味は「イメージ的なもの」である。