アープラ運営意見交換会2022.4.10
VC盛り上げのためにイベントを開催したいけど、人が集まるのか不安
どういうことにみんな興味があるのか、何時くらいなら参加しやすいかのアンケートとかあったらいいな
特殊な絵文字の使い方について
雪だるまに解釈の余地が生まれてるのをできるだけ認識を統一してほしい
わかる

絵文字枠増えたのでサーバー絵文字追加してほしい
デザイナーロールとかどうだろう?絵文字登録ができるロール
サーバーブーストされた結果、できることが増えたけど、その有効活用法(上記絵文字追加も含めて)
書記:

編集,整形歓迎

議事録ありがとうございます。様子をうかがうことができ刺激になりました。
ホントお疲れ様です!めちゃくちゃ助かります!
20:00開始
アイスブレイク
レオさんがOCの管理人してもよいよという話
20:13
絵文字枠+100、スレッドが1週間持つ、音声品質が384kbpsに
絵文字作るのを開放してどんどん採用してもいいかも
コンテストを開いて一気に絵文字採用、など
ロールに
絵文字権限付与して作ってくれそうな人にどんどん渡していくなど
絵文字作成チャンネルを作るか?
別コミュニティでは希望をchに書くと暇なモデレーターが作ってくれるみたいなフローがある
チャンネルいっぱいあるとアレだからなんでも大広間でメンションでもよいかも
実務の話
実際に手を動かすやつ、実務は詳しい人ややるきのある人に投げちゃっていいのでは?
→どんどん詳しい人に投げてみたいとおもう
担当大臣がなくなったのは運営縮小の影響
リアクションロールでやれば見たくない人は見なくてもよい
初心者(新参)向け、初学者向け対応
新規加入があるけど定着しない
迷子問題と、なんでも大広間へ新参が書き込みづらい問題
コア層とにわか層が棲み分けし、ごっちゃになる場を用意する利点など
新参に見えるchを制限し、あとで振り分けする
大広間+分野自由とか、カフェだけとか
どう運営しても偏るので、偏りを認めつつやってくのもありではないか。
くま子王:新参対応のchは積極的に考えていきたい
新参が居着く居場所がなさそう
入ってきた人がとりあえずいて良い場所があると安心する
新参向け部屋などが出来たらウェルカムメッセージを見直したい
当会の詳細にカフェの説明を入れよう
OCとの連携
OC勢とDiscord勢で別れていて横断的な使いかたしてるひとはあまり見ない
あまり無理して連携していかなくてもよいのかもしれない
OCは短文連続、Discordは長文の傾向
書くハードル問題
だけどそれをやってくのも負担になりそう
てきとうにがんばって、って感じになるかも
現状はどうだろう?
Scrapbox界隈はそもそも書くハードルを低くする工夫がある
ただ、Discordだとコミュニケーションが生まれないと(盛り上がりが)成立しない
久住哲.icon後日追記:何が成立しないのだろう?何かしらの事態は成立しているのでは。 例えば:URLだけ投げるのも(面白いかどうかは別として)情報共有としては有益だと思います

「盛り上がり」が成立しない。Scrapboxでは「独立したページがどんどん更新されていく」は盛り上がりだが、Discordでは「コミュニケーションがどんどん生まれている」が盛り上がりになっている。

なるほど〜!
Scrapboxでは反応がなくても成立する
SALONでそういう発言はノイズに感じることもある
くま子王的にはノイズ増やしたい
ニュー速VIPとかはスルーが日常茶飯事だけどまぁそれはそれで成り立ってる
SALONは議論するところ、みたいなイメージが固定化してる気がする
SALONがゆるい話ばっかになると真面目な議論の場、がなくなってしまう
同時並行がチャットである都合上難しい
とすると、このイメージを覆すのは難しい
SALONの内容に添いつつ、にわかのことも適宜拾ってくれるのがいいのかな
新参がSALONの使い方を覚えるのと、常連以上がSALONをどう使うかは別で考えないとかも。
OCでは議論と雑談の二面性を保っている印象
ぜんぶが短文だからじゃないだろうか?
長文と短文が入り交じるとムズいのではないかなぁ
核兵器を使って全部チャンネル潰そう!(過激派)
伝統や歴史から解き放たれるべきだ!(革命軍)
新参向けchで挨拶、適したカフェに誘導
カフェで交流しつつ、よきところでSALONに誘導する
カフェである程度なれてもらってからがいいかもしれない
練習、実践、交流の場としてのカフェ
同期・知り合いみたいなのも作りやすそう
新参のみの部屋を作ったら
分断されちゃったサーバーなどもある
上手く新旧の交流がないとやばいかも
ほとんど差はない
慣れてるか否か
人間関係があるかどうか
アクティブのために必要なのは回転数
かわりばんこに一定の人がうごめいている状態になるのがいいのでは。
シフト制みたいなもん
VCするときにどのぐらい待てばいいのかの指針にもなる
SALON派が減ったのはVC派が増えたからではないか
最初はSALONしか書くところがなかった
今は参加する場所が増えたので少なくなってるのでは
分散している
昔みたいな雰囲気に戻ったらいいかなぁという感じ
時期的には1年ちょっと前ぐらい
VCが結構盛り上がっており、有益な情報も結構あった
そのかわり、SALONをもうちょっとどうにかしないと、みたいな発想があった
>
管理運営でちょっと話したが、くま子政権は活性化を目指している。書き込むハードルが低く、心理的にはなんでも書き込んで良い、みたいなアープラのビジョンがある……と解釈している
Scrapboxは盛り上がってる感じがある
VCはそこそこ動いている感じだが、やはりチャンネルが動いてない感じする
議論はテキストよりVCの方がやりやすいのでは。
盛り上げよう、より衰退させない、ぐらいの価値観があってるのかも
盛り上がったらそれはそれで荒れるという面もある
企画でがんがん盛り上げるというより、仕組みの部分を管理運営でもうちょっと整備してもいいのかも。
強いひと(頭いいひと)は一般人レベルにあわせつつうまくやってくれるとたすかる
Twitterの活用したいときは誰に申し出ればいいんだろう?
広報係かもしれない(が、今動いてるかわからん)
一応広報係にはツイートデックのチーム参加と、広報室を見れる権限がある
だれがTwitterうごかしてるんだろう。VC内ではだれもわからない。
骨丸さんと久住さんが権限持ってそうなのはわかる
それを正そうとして書き込みが増える
まぁ最終的にBANされたりするんですが……
やりたいことがある人にすぐやらせられる環境作りが盛り上がりには大事なのかも
ある程度管理人も楽できるしね
得意なことはそれぞれ違うので、分担したほうがよい
どんどん仕事をなげていこう
PDCAサイクル回せって話にもなる
やりたい人がやって、やりたくなくなったらやめられる状態
新規の定着がされていれば、やりたい人が交代していって、企画がある状態は続くのではないか
システムを作っておいて、誰かがそのシステムを継承する感じ
お仕事やりたい人募集!って言うことについて
くま子王的に、募集してもあんまこないんじゃないか?って感じがある
もうちょっと管理運営内でいっぱい話してくれるといい
ただまぁまだ一週間ちょいなので住人もどうするかわかっとらんのでは?もある
お仕事募集の状態を保っておく
管理運営内の話だと、意見募集より仕事を振られる方が反応のハードル低い気もする
管理運営のペースはそのままで、仕事振ってどんどん同時進行していくほうが盛り上がる気がする
マッチングについて
指名して誰かとお話する、っていう文化やシステムを構築したい
部屋を作るまでいくか?って感じ
今でもできることなので、そのシステム周知と心理的ハードルを下げる
ってことはカフェ解放後に企画としてやればいいかなと思う
マッチング週間みたいな
マッチング不成立の扱いはちょっと考えとかないとかも
サーバーQ&Aに運営への要望や意見を投げれたらいいかも
書いとけば誰かなげてくれるかも
今回の会議を受けて、実務的には何をするか
絵文字役職の追加と付与
新参向け部屋の創設と、その対応の確立
入り口の説明変更(主にはカフェの追記)
意見会の不定期開催
王はたくさんお仕事を投げてくれる