みんなのノートの取り方
ひたすら毎日翻訳
外国語を
翻訳して書いてゆくだけです。
とても時間のかかるやり方です。Google翻訳などは使いません。ただし、先行の邦訳は参考にします。そして、なぜ先人はこういう風に訳したのかと考え、思いついたことは訳文に添えておきます。自分の訳文の方が優れていると思った場合、その根拠も添えておきます。その際、他の文献を持ち出してきて、「こことの整合性を考えると、私の方が正しい」という風にやります。
/icon)
私はTwitterと
すまとめを使っています。効率的とは言えませんが。他にはアープラ内で#KeepUnを使っていますね。あとTo Doリストでアイデアを逃さないようにするか。え、そういう話ではないですか?(7/22)

あーぷらの議論で面白かったものはスクショして残してます。あとは数日経ってみると目を逸らしたくないような駄文をGoogle Documentに書き連ねてる。本読んで自分にとってまとめる価値があると思ったものはscrapboxにまとめるようにしています。あと最近編み出したのだけど、例えばWeb授業でノート取るときは基本スクショでノートアプリにスクショを挿入し先生の考えを書き込んでる。
?「私はノートを取る時 貴重な情報がある場合 キマリを全く決めずに書くとアトで大変なので左半分に縦線を引いて 左側に日付 (必要なら 時刻)を記載し、本文を右2/3に書くことにしています。