generated at
ルーチンタスク通知機能
定期的な予定機能で事足りる人はそれで構いませんが、おそらく合わない方が多いでしょう。
というのも、以下のようなニーズがあるからです。
日単位では定期性を確保したい
でも実施タイミングは融通を利かせたい
例:「毎週日曜日、かつ 10時~11時」ではなく「毎週日曜日のどこか」くらいの緩さにしたい
この場合は、ルーチンタスク通知機能を使うのが鉄板です。

ルーチンタスクルーチンタスク通知機能とは
タスク管理ツールに備わる「ルーチンタスクの存在を該当日にだけ教えてくれる」機能
「ルーチンタスク=定期的なタスク」と捉えていたので、この表現は違和感があるtakker
「ルーチンタスク」ではなく「ルーチンタスク通知機能」と呼ぶべきでは?
18:13:21 変えた

ルーチンタスク通知機能を使うと、以下のようなことができます。
毎週日曜日は「ブレイクダウン」
3日に1回で「やるやらない仕分け」
……
注目したいのは、日単位のみ定期性があり、時単位には無いことです。
cf. 定期的な予定機能#620798e31280f00000ddb57bでは時刻も決まっていた
「この日にはこれとこれがあるよ」と教えてくれる一方で、これらを何時にやるかはあなたに任されます。

☕ 一つ前提を説明しそびれていました。 タスク管理ツールは「今日のタスクリスト」を表示し、このタスクをすべて終わらせたら今日はおしまい――という使い方をします
この考え方を「デイリータスク」と呼びます

ルーチンタスクを使うには、何らかのタスク管理ツールを使う必要があります。
最もわかりやすく、簡単に試せるのは Todoist でしょうか